山の歴史と伝承に遊ぶ 【ひとり画ってん】

山旅イラスト通信【ひとり画展】とよだ 時

▼598号 「大和葛城山・婿洗いの池」

【概略】
役ノ行者の修行場所として有名な葛城山系。奈良県と大阪府の境に
連なってそびえています。ここ大和葛城山はツツジの名所で山頂付
近までケーブルもあり、手軽に登れ、市民の憩いの場になっていま
す。その山頂肩の道沿いに婿洗いの池というのがあります。
・奈良県御所市(ごせし)と大阪府千早赤阪村との境(大和葛城山)。

▼598号 「大和葛城山・婿洗いの池」

【本文】
役ノ行者の修行場所として有名な葛城山系。奈良県と大阪府の境に
連なってそびえています。

ここ大和葛城山はツツジの名所で山頂付近までケーブルもあり、手
軽に登れ、市民の憩いの場になっています。

その山頂肩の道沿いに婿洗いの池というのがあります。この池はふ
もとの農業用水の源泉で、日照りの年の雨乞いには池に祭られる神
を怒らせ雨を降らせるため、祠をたたき壊し池に投げ込んだという。

ある時、何かの拍子に村にきたばかりの婿養子を竜神の祠といっし
ょに池に投げ込み、荒縄でゴシゴシ洗って半死半生の目にあわせて
しまった。

このことがあって以来、この谷の池を婿洗いの滝というようになっ
たということです。それは江戸時代に起きた事件だということです。

▼【データ】
【山名・地名】大和葛城山(やまとかつらぎさん)
・【異名、由来】北葛城山・戒那山

【所在地】
・奈良県御所市(ごせし)と大阪府千早赤阪村との境。和歌山線・
近鉄五所線五所駅からバス葛城ロープウェイ前下車・ロープウェイ
で葛城山上駅、歩いて30分で大和葛城山。二等三角点(959.2m)
がある。そのほかは何もなし。地形図に山名と三角点の標高を記載。
三角点より東北方向120mに葛城ビジターセンターがある。三角点
より方向272mに国民宿舎がある。

【名山】
・日本山岳会選定「日本三百名山」(第280番):日本百名山以外に2
00山を加える。

【位置】(国土地理院「電子国土ポータルWebシステム」から検索)
・【二等三角点】緯度経度:北緯34度27分22.2秒、東経135度40分56.
26秒

【地図】
・2万5千分の1地形図「御所(和歌山)」。5万分の1地形図「和
歌山−五條」

【参考】
・「日本歴史地名大系30・奈良県の地名」(平凡社)1981年(昭和56)

山と田園の画文ライター
イラストレーター・漫画家
【とよだ 時】

山旅イラスト【ひとり画展通信】
題名一覧へ戻る
………………………………………………………………………………………………
トップページ「峠と花と地蔵さんと…」
http://toki.moo.jp/