とよだ 時の 山旅通信【ひとり画っ展】(毎月発行)

……………………

 【ひとり画っ展】とはひとり合点の意。各地の山の民俗や神話・伝承・民話を訪ね歩き、
資料をもとに勝手に制作した漫画文通信です。

 この通信は1971年(昭和46)ごろから漫画・野山通信【ひとり画展】として創刊。のち山旅通信【ひ
とり画っ展】に改題。当時はコピーも青焼きしかなく、印刷屋さんに頼んではがきに凸版印刷。1974
年(昭和49)、初めて子どもたちを連れて山行をしたことを機に、テーマを「山」に絞りました。

 1983(昭和58)年ごろ、プリントゴッコで個人でも印刷できると知り購入。実際に番号を振りはじめ
たのはこの時からです。しかし発行は、気が向いた時出す「気刊」でした。1993年(平成5)から読者
の要望もあり、毎月発行するようにしました。

…………………………………

……【広告】……こんなこともやっています。
(ご希望の方にお譲りしています)

▼【おもしろ山と田園の本】
01『新・丹沢山ものがたり山と渓谷社刊の続編。
・02
『伝承と神話の百名山』百名山の神話伝説
03全国の山・天狗ばなし山の妖怪天狗とはなんだ?
04『山の神々いらすと紀行東京新聞出版局(旧岳人)刊を焼きこみました。
05『続・山の神々いらすと紀行東京新聞出版局(旧岳人)刊の続編。
06『ふるさとの神々何でも事典いなかの神さまたち
07『続・ふるさとの神々何でも事典旧富民協会の続編。
08『家庭行事なんでも事典大切にしたい家庭の行事
09『健康(クスリになる)野菜と果物主婦と生活社刊を改題
10『ひとの一生なんでも事典何のためにある通過儀礼
11『ふるさと祭事記(歳時記)なつかしいふるさとの行事
12『野の本・山の本「子供の科学」誌連載をまとめて出版
▼その他CDおもしろ山と田園の本

…………………………
▼山と渓谷社刊『日本百霊山』
漫遊・漫筆(紙書籍・電子書籍)
神仏、精霊、天狗や怪異と出会う山旅。山の知識をもう一つアップ。
★ヤマケイ『日本百霊山』ホームページ
https://www.yamakei.co.jp/products/2816120561.html

…………………………………

【目次】

【001〜050】   【051〜100】
001 大菩薩・三つの峠と石丸峠
002 房総・高宕山・観音堂の天狗面
003 八ヶ岳・赤岳の祠
004 丹沢・菩提峠と風神祠
005 房総・三石山・三石観音奥ノ院

006 長野県・高ボッチのユウスゲ
007 北ア・朝日岳のチングルマ
008 丹沢・表尾根・烏尾尾根の石仏
009 長野県・飯縄山の山ノ神さま
010 西上州・両神山の奥ノ院

011 房総・高宕山山頂の鉄なべ
012 上州・上野原高原のミズバショウ
013 房総・安房高山の野猿
014 房総・鋸山系スイセンピーク
015 山梨・乾徳山頂の乾徳大権現

016 大菩薩・黒川鶏冠山のニワトリ神社
017 奥多摩・稲村山の神さま
018 丹沢・夜の大倉尾根の富士山
019 南ア・夜叉神峠の夜叉神
020 北ア・白馬岳登山道のライチョウ

021 谷川岳・肩の小屋の谷川薬師
022 南ア・農鳥岳・大町桂月の歌碑
023 奥多摩・御前山の鑾野(ばんの)神社
024 東北・安達太良山頂の祠
025 北ア・奥穂高岳山頂の祠

026 上州・武尊山の滑落
027 奥秩父・飛竜山のネズミ
028 北ア・槍ヶ岳山頂の祠
029 大菩薩・柳沢峠の地蔵さま
030 房総・安房高山の確認飛行物体

031 南ア・鳳凰三山のタカネビランジ
032 北八ツ・縞枯山荘前の石仏
033 長野県・飯縄山の石仏
034 奥武蔵・伊豆ヶ岳・子ノ権現
035 房総・高宕山・石射太郎の伝説

036 丹沢・塔ノ岳・水場の石仏
037 北ア・上高地・穂高神社
038 奥多摩・奥多摩大根ノ山ノ神さま
039 房総・鴨川市・引越百地蔵石仏
040 北ア・爺ヶ岳・東尾根の雪洞

041 丹沢・旧ヤビツ峠餓鬼道岳ノ台
042 北ア・槍ヶ岳・北鎌尾根の独標
043 東北・朝日連峰・以東岳の小屋
044 北ア・蝶ヶ岳の手洗い
045 奥多摩・高水三山の青渭神社

046 房総・元清澄・地蔵峠の地蔵
047 奥多摩・石尾根のブランコ
048 戸隠・乙妻山頂の祠
049 奥秩父・雁峠・親子の用足し
050 南ア・百間洞山ノ家の病人
  051 東北・飯豊山・草履塚の姥ごん
052 房総・御殿山の塩井戸伝説
053 房総・笠森観音のショウヅカバアサン
054 北ア・涸沢テント村の土地争い
055 八ヶ岳・北八つ双子池の伝説

056 南ア・仙塩尾根苳の平の女性リーダー
057 奥秩父・笠取山・東京都の水源・水神社
058 奥多摩・三頭山・オツネの泣坂
059 東北・飯豊山登山口のタクシー
060 八ヶ岳・阿弥陀岳の石仏

061 長野県・塩の道の源長寺
062 東北・朝日連峰・大鳥池のタキタロウ
063 東北・飯豊連峰・エブリ差岳セガイ沢
064 東北・鳥海山神さまとの同宿
065 北ア・剱岳・早月尾根ワンゲル部

066 北ア・槍ヶ岳・北鎌尾根の遺品
067 奥多摩・元旦の奥多摩駅
068 奥秩父・瑞牆山の月
069 房総・高宕山・猿公園の悪戯小猿
070 南ア・兎岳の山名

071 中ア・檜尾岳・避難小屋の一夜
072 北ア・鹿島集落二代目おばば
073 丹沢・蛭ヶ岳の薬師如来さま
074 八ヶ岳・権現岳の槍の穂先
075 奥日光・白根山の避難小屋の怪

076 丹沢・玄倉・山神峠のシカ
077 奥多摩・戸倉三山・臼杵山の石仏
078 南ア・登山口・井川駅構内の幕営
079 南ア・三伏峠登山口塩川小屋
080 丹沢・鍋割山・鍋割峠の石仏

081 北ア・剱岳三ノ窓のガイド
082 奥日光・金精峠の金精さま
083 富士山・八合目での財布紛失
084 東北・朝日連峰・大朝日の銀玉水
085 北ア・五竜岳のテント停滞

086 北ア・薬師岳のライチョウ
087 北ア・白馬大池の高山植物
088 南ア・蝙蝠岳のお花畑
089 丹沢・塔ノ岳の尊仏岩
090 富士山・母親喜寿記念登山

091 大菩薩・登山道のお地蔵さん
092 山梨県・三ツ峠登山口だるま石
093 北ア・剱岳山頂の祠
094 中央線・滝子山オタマジャクシ
095 奥日光・白根山のシラネアオイ

096 南ア・甲斐駒・黒戸尾根の小屋
097 房総・伊予ヶ岳の天狗
098 北ア・鹿島槍ヶ岳・吊り尾根の雪田
099 南ア・仙丈岳登山口北沢峠
100 富士山・火口内の虎岩
     
【101〜150】   【151〜200】
101 北ア・奧穂高岳・ザイテングラード
102 上越・平標山の山ノ神
103 北ア・白馬乗鞍岳・山ノ神尾根
104 静岡県・南アルプス展望台・大日峠
105 静岡県・寸又峡の神社

106 滋賀県・伊吹山頂・日本武尊像
107 西丹沢・神縄の頼政神社
108 西上州・両神山大頭羅神王石仏
109 房総・養老渓谷・大福山白鳥神社
110 丹沢・ヤビツ峠・蓑毛の疫病神

111 南ア・赤石岳の地図の幻の祠
112 房総・高宕山麓のイラスト展
113 西丹沢・城ヶ尾峠の伝説
114 北ア・薬師岳・祠の中の石仏
115 北八ツ・蓼科山頂の神社と棒道

116 千葉県・市原市のドロボー神社
117 南ア・鳳凰三山・地蔵岳
118 丹沢・大室山・道志村の大群神社
119 房総・鹿野山の阿久留王伝説
120 東北・朝日連峰・大朝日岳の伝説

121 丹沢・檜洞丸の山名
122 北ア・爺ヶ岳・元旦の雪上訓練
123 大峰山・行者還岳の電線地蔵
124 山梨県・石割山の天岩戸
125 房総・鹿野山の日本武尊

126 東北・飯豊連峰の五子王伝説
127 丹沢・宮ヶ瀬ダムの野猿
128 大菩薩・峠と連嶺と日川尾根の伝説
129 上州・妙義山登山口・下仁田駅の天狗面
130 八ヶ 岳・赤岳周辺の伝説

131 南ア・塩見岳の伝説
132 丹沢・大野山の大イヌクビリ
133 南ア・光岳の光石
134 和歌山・高野山・奥ノ院
135 南房総・高塚山の風神雷神

136 北ア・佐々成政と黒・部ダム
137 丹沢・蛭ヶ岳のヒルとひる
138 東北・安達太良山・八紘一宇の碑
139 東北・朝日連峰・以東岳と大鳥池
140 北ア・薬師岳のキャンプ場

141 北ア・立山雄山の伝説
142 奥日光・金精峠の峠道
143 奈良県・役行者の生家・吉祥草寺
144 西丹沢・ユーシンの地名伝説
145 房総・人骨山の鬼伝説

146 長野県・飯縄山の天狗
147 東北・早池峰山・奥宮の伝説
148 北ア・五竜岳の割ビシ
149 奥武蔵・武甲山の地名伝説
150 房総・高宕山山頂の祠
  151 山梨県・御坂山・太宰治の文学碑
152 南ア・井川集落の石仏たち
153 奥多摩・御岳山の伝説大口真神
154 南ア・赤石岳・88歳大名登山伝説
155 東北・鳥海山の境界伝説

156 丹沢・丹沢三峰・エンザンギ
157 長野県・姨捨山のかんむり伝説
158 房総・清澄山の祠
159 東北・岩手山の祠と鬼伝説
160 北ア・小蓮華山の山争いと石仏

161 西上州・両神山の伝説
162 奥多摩・石尾根の七ツ石
163 上越・谷川岳・オキの耳の浅間様
164 房総・津森山の石祠
165 丹沢・相模大山の天狗さま

166 上越・巻機山の御機屋伝説
167 東北・秋田駒ヶ岳・阿弥陀池の蛙
168 富士山・富士山の誕生伝説
169 奥多摩・御岳山の桜坊天狗
170 南ア・寸又川林道のカモシカ

171 中ア・空木岳・木曽殿越え
172 北ア・白馬岳は黒馬岳?
173 箱根・明星ヶ岳と道了尊
174 南ア・登山口・井川湖の渡し船
175 南ア・荒川三山悪沢岳の祠

176 東京・高尾山の天狗伝説
177 東北・秋田駒ヶ岳山頂の祠
178 丹沢・姫次の伝説
179 北ア・後立山連峰・八峰キレット
180 北丹沢・焼山の祠

181 富士山・聖徳太子と黒駒の伝説
182 秩父・秩父御岳山と普寛行者
183 東北・吾妻山一切経山の勇猛法師
184 中ア・木曽駒ヶ岳・濃ヶ池の祠
185 南ア・鳳凰三山・地蔵岳のオベリスク

186 東北・吾妻連峰の赤ちゃん
187 東北・飯豊山の飯豊山神社
188 東北・会津磐梯山山頂の祠
189 北ア・立山の天狗伝説
190 箱根・金時山の公時伝説

191 奥多摩・御岳山・奥ノ院の伝説
192 丹沢・不動ノ峰の不動さま
193 東北・吾妻連峰・西吾妻山天狗岩
194 中ア・木曽駒ヶ岳・木曽側の神社
195 東北・会津磐梯山・手長足長伝説

196 北ア・白馬鑓温泉・湯引き工事
197 奥多摩・石尾根・将門の馬場伝説
198 丹沢・檜洞丸の祠
199 北ア・上高地・河童橋の河童
200 富士山・富士登山者・昔むかし
     
【201〜250】   【251〜300】
201 北ア・剱岳の三ノ窓
202 北ア・前穂北尾根・恐竜の幻覚
203 北ア・白馬岳の親子馬伝説
204 長野・修那羅峠の山ノ神さま
205 北八ツ・蓼科山の井戸神

206 奥多摩・酉谷山のトリ
207 東北・吾妻連峰・姥ヶ原の姥神
208 中ア・木曽駒ヶ岳・濃ヶ池の伝説
209 中ア・御嶽山・三ノ池の天狗伝説
210 中ア・御嶽山の六尺棒天狗伝説

211 中ア・木曽駒ヶ岳・伊那側の祠
212 北ア・白馬小蓮華山の鉄剣
213 奥多摩・獅子口小屋跡の獅子口
214 中ア・宝剣岳の祠
215 丹沢・塔ノ岳・尊仏岩のコイワザクラ

216 東北・八幡平ニッコウキスゲ
217 長野県・戸隠高妻山頂・十阿弥陀さま
218 奥多摩・御前山・白カタクリの花
219 南ア・北岳の石祠
220 北八ツ・ 中山峠の節黒センノウ

221 北ア・白馬乗鞍岳・天狗原の祠
222 東北・鳥海山のチョウカイアザミ
223 西丹沢・山ノ神峰のハンショウヅル
224 長野県・霧ヶ峰のヤナギラン
225 中ア・木曽御嶽山山頂の祠

226 奥多摩・三頭山の祠・三頭御前
227 東北・岩手山のコマクサ
228 群馬県・上州武尊山・沖武尊の祠
229 北ア・鹿島槍ヶ岳・ホシガラス伝説
230 奈良県・大峰山の宿坊前鬼の里

231 西上州・両神山のイワキンバイ
232 群馬県・上州武尊山・ショウジョウバカマ
233 中ア・木曽駒ヶ岳・聖職の碑
234 和歌山・田辺市・闘鶏神社の弁慶
235 静岡・大日峠・口坂本の七夕祭

236 東北・早池峰山・ハヤチネウスユキソウ
237 東北・遠野市・常堅寺河童の狛犬
238 奥武蔵・妻坂峠の一里地蔵
239 群馬県・迦葉山の天狗・中峰尊者
240 丹沢・大山の石尊大権現の道標

241 西丹沢・用木沢のツリフネソウ
242 北ア・五色ヶ原シナノキンバイ
243 丹沢・大山・阿夫利神社豆腐の碑
244 東北・秋田駒・千沼ヶ原のサンショウウオ
245 丹沢・塔ノ岳のニシキウツギ

246 北ア・白馬鑓ヶ岳・大出原のクルマユリ
247 房総・鹿野山・南麓の大ぞうり
248 北ア・白馬三国境のウルップソウ
249 奥秩父・十文字峠アズマシャクナゲ
250 北ア・剱岳内蔵助平のクロマメノキ
  251 八ヶ岳・編笠山のコケモモ
252 北ア・白馬尻のキヌガサソウ
253 西丹沢・丹沢湖畔の川天狗
254 中ア・越百山(こすもやま)のガンコウラン
255 北ア・剱岳・早月尾根のイワベンケイ

256 西丹沢・神ノ川のバアソブ
257 北ア・笠ヶ岳笠新道の風穴
258 北ア・剣沢・テント場の冷しそうめん
259 北ア・黒部川源流の碑
260 山梨県・茅ヶ岳の天狗伝説

261 房総・千倉の料理神・高家(たかべ)神社
262 大峰山・五番関の女人結界門
263 北ア・水晶小屋の水不足
264 奥秩父・国師岳の天狗岩
265 山梨県・茅ヶ岳・金ヶ岳の仙人

266 奥秩父・甲武信岳・千曲川の源流
267 足尾・皇海山の剣
268 山梨県道志・秋山の二十六夜山
269 東北・早池峰山・薬師岳の薬師堂
270 越後・守門岳の巣守伝説

271 丹沢・蛭ヶ岳の祠
272 奥多摩・大岳山の神社
273 山梨県・金桜神社裏の野犬
274 奥秩父・金峰山の五丈岩
275 群馬県・妙義山の第四石門

276 奥秩父・甲武信岳・荒川源流の碑
277 南ア・塩見岳・熊の平大井川源流
278 紀伊・大台ヶ原・大杉谷大杉神社
279 紀伊・法師山・日本狼誘出し作戦
280 北ア・鏡平の池の中の槍ヶ岳

281 和歌山・高野山の弁天岳
282 奥秩父・ 飛竜山の飛竜権現
283 北ア・大ノマ乗越のミヤマシシウド
284 紀伊・葛城山・久米の岩橋伝説
285 群馬県・荒船山の避難小屋

286 丹沢・檜洞丸のマルバダケブキ
287 箱根・明神ヶ岳のヤマボウシ
288 紀伊・大台ヶ原のツチノコ
289 北ア・新穂高ロープウェイ駅のヤナギラン
290 北ア・三俣山荘・ミヤマキンポウゲ

291 北ア・立山・室堂の残雪
292 群馬・上毛三山・妙義山の奥ノ院
293 北ア・水晶岳の水晶
294 北ア・双六キャンプ場のテント村
295 北ア・雲ノ平・薬師沢の河童ヶ原

296 北ア・雲ノ平・高天ヶ原露天風呂
297 南ア・甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根の天狗祠
298 北ア・上高地・徳本峠からの眺め
299 奈良県・金剛山・朝のジョギング
300 奥多摩・小川谷の闇鍋と天ぷら
     
【301〜350】   【351〜400】
301 北ア・裏銀座・野口五郎岳の芸名
302 大峰山・山上ヶ岳の役ノ行者像
303 奥武蔵・竹寺の牛頭天王像
304 道志・都留二十六夜山の石碑
305 奥武蔵・子ノ権現の仁王さま

306 北ア・常念岳の常念坊伝説
307 房総・富山・里見八犬伝伏姫
308 奥武蔵・子ノ権現山麓飛村の柚
309 北ア・槍ヶ岳の大男
310 奥武蔵・子ノ権現・小床静之神社

311 奈良県・山上ヶ岳登山口洞川の鬼
312 丹沢・丹沢三峰御殿森のヤマオダマキ
313 西丹沢・畦ヶ丸のアセビ
314 奥武蔵・黒山三滝の役ノ行者
315 新潟・苗場山・雷清水のシラネアオイ

316 中ア・木曽御嶽山・飛騨頂上の天狗像
317 西丹沢・権現山のミツバツツジ
318 丹沢・三峰シロヤシオツツジのじゅうたん
319 奥多摩・小河内峠のフクロウ夫婦
320 新潟県・苗場山・フクベ平の野猿

321 新潟県・巻機山の避難小屋
322 新潟県・苗場山のネマガリダケ
323 北ア・雲ノ平のキャンプ場
324 北ア・常念岳・山小屋前のコマクサ
325 北ア・黒部五郎岳のライチョウ

326 北ア・鷲羽岳の若者
327 北ア・大天井岳・赤岩岳の野猿
328 北ア・槍ヶ岳・西岳テント場の雷
329 吾妻連峰・吾妻小富士・お鉢巡り
330 長野県・霊諍山の石仏群

331 中ア・空木岳・彼方のテント場
332 長野県・姨捨山のフキノトウ
333 群馬県・迦葉山の天狗面
334 東北・栗駒山・満月の救助隊待ち
335 中ア・宝剣岳の天狗岩

336 北ア・笠ヶ岳・杓子平のお花畑
337 北ア・黒部源流のクルマユリ
338 北ア・裏銀座・烏帽子岳の駒草
339 新潟県・苗場山の苗の田んぼ
340 北ア・笠ヶ岳・登山道の夫婦喧嘩

341 栃木県・庚申山・鋸山のテント
342 奥秩父・金峰山・五丈岩の若者
343 奥秩父・大弛峠・夢の庭園
344 奈良県・大和葛城山の土蜘蛛
345 北ア・高天ヶ原のニッコウキスゲ

346 上州・荒船山・行塚山の霧氷
347 紀伊・大台ヶ原・日出ヶ岳の伝説
348 紀伊・大台ヶ原・大杉谷の大雨
349 北ア・水晶岳・水晶池の伝説
350 丹沢・山なみ林道の自然破壊
  351 奥多摩・御前山飲めない清水
352 北ア・東天井岳のホソバツメクサ
353 八ヶ岳・美濃戸のバイパス新道
354 北ア・霞沢岳・K1ピーク
355 北八ツ・蓼科山・山小屋の犬

356 丹沢・畦ヶ丸山頂の石碑
357 八ヶ岳・赤岳山頂の若カップル
358 御嶽山・田の原口九合目石室
359 北ア・大滝山の小屋じまい
360 中ア・木曽駒ヶ岳・木曽側の霊神碑

361 上越・白毛門・二階建て雪洞
362 西丹沢・バケモノ沢・オカン訓練
363 奥多摩・鋸尾根の天狗像
364 丹沢・枯れゆくブナ林
365 富士山・日蓮上人伝説

366 富士山・聖徳太子登山姿画
367 奥多摩・駅前の愛宕神社天狗碑
368 丹沢・表尾根・二ノ塔のヤマユリ
369 道志・九鬼山の伝説
370 西丹沢・むかし道復活トレース

371 南ア・甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根の鳥居
372 北ア・私鉄沿線?野口五郎小屋
373 北ア・赤牛岳・寝そべる牛
374 中央線・牛奧ノ雁ヶ腹摺山の雁
375 北八ツ・蓼科山・登山道の猫

376 奥武蔵・子ノ権現の教育地蔵
377 八ヶ岳・行者小屋・大同心小同心
378 西丹沢・織戸峠からの富士山
379 北ア・大天井岳の名前と祠
380 道志・岩道峠(巌道峠)の伝説

381 北ア・徳本峠登山口・島々集落
382 富士山・五合目の天狗の絵馬
383 北ア・蝶ヶ岳の蝶
384 奥秩父・十文字峠の石仏
385 奥武蔵・黒山三滝

386 房総・高宕山観音堂の涸れ滝
387 北ア・黒部五郎岳・不思議な山名
388 北ア・三俣蓮華岳の鷲
389 那須・三斗小屋の吹雪
390 長野県・美ケ原・茶臼岳のご来光

391 北ア・剱岳早月尾根・伝蔵小屋
392 上州・二子山と武蔵郡村誌
393 北ア・後立山連峰の北斗七星
394 那須・三本槍岳の3本の槍
395 西丹沢・世附川・山神沢の祠

396 南ア・仙丈岳(前岳)
397 御坂山・枯れ草のベッド
398 北ア・剱早月尾根・馬場島の錫杖
399 群馬県・榛名山・相馬岳の石仏
400 上越・平ヶ岳の虹
     
【401〜450】   【451〜500】
401 南ア・蝙蝠岳のコウモリ?
402 富士山・火口周辺の古銭
403 北ア・奧黒部・平ノ渡シ
404 北ア・燕岳・燕山荘の熊騒動
405 北ア・爺ヶ岳のブロッケン

406 北ア・五竜岳の本名
407 紀伊・葛城一言主神と古事記
408 上州・上州武尊山・日本武尊像
409 北信・姨捨山と今昔物語
410 北信・高妻山と山伏入峰

411 北ア・雲ノ平・祖母岳の昼寝
412 北ア・黒部五郎岳・ゴーロ山
413 群馬県・妙義山の大ノ字
414 北ア・三俣蓮華岳の山賊
415 奥秩父・金峰山の山宮

416 北ア・佐々成政の埋蔵金
417 日本の天狗の代表・八天狗
418 北ア・水晶岳の大銅鉱山
419 高野山・弘法大師と狩場明神
420 北ア・立山のクモ男

421 紀伊・洞川・竜泉寺の伝説
422 尾瀬・三条の滝のカメラマン
423 那須・茶臼岳山麓殺生石
424 北八ツ・蓼科山頂の伝説の竪穴
425 東北・秋田駒ヶ岳山麓・田沢湖

426 北ア・穂高の展望台・徳本峠の説教
427 東北・早池峰山・清六天狗伝説
428 北ア・針ノ木谷・大沢小屋の歌碑
429 中ア・空木岳・吾妻鏡の木曽殿越
430 北ア・鹿島槍ヶ岳のカクネ里

431 北ア・燕岳・合戦沢鬼退治の矢
432 群馬県・妙義山のデエラン坊
433 大峰山・弥山山頂の弁財天池
434 奥秩父・瑞牆山と弘法大師
435 北ア・槍ヶ岳の家族たち

436 東北・鳥海山のタツノオトシゴ
437 北ア・五色ヶ原は神の遊び場所
438 上州・榛名山スルス峠のカラス天狗
439 日光・徳川家康と日光天狗
440 東北・八幡平と八幡太郎義家

441 東北・鳥海山の手長足長
442 北ア・立山・ミクリガ池の主
443 丹沢・宮ヶ瀬・長者屋敷
444 高山植物・シナノキンバイとババサマ
445 丹沢・鍋割山と大団子小団子

446 奥多摩・石尾根・七ツ石神社
447 高山植物・お駒とコマクサ
448 富士山・頂上に舞う天女
449 東京・高尾山のタコ杉
450 北八 ヶ・双子池とダイタホウシ
  451 東北・早池峰山・盗人を助ける神
452 高山植物・ウスユキソウと花嫁
453 丹沢・護摩屋敷橋の名水
454 日光・男体山は家族持ち
455 高山植物・ウサギギクと神さま

456 箱根・記録に残る最乗寺の天狗
457 房総・石射太郎山の餌付け小屋
458 高山植物・クロユリと尼僧
459 山の花・スハマソウ
460 奥多摩・豚とオオカミ

461 北ア・燕岳の妖艶彫刻岩
462 南ア・北岳の白根お池
463 奈良県吉野・大台ヶ原のツチノコ
464 山の花・イチ、ニのサンリンソウ
465 不思議な葉・カバキコマチグモ

466 北ア・爺ヶ岳の種まき爺さん
467 山の花・タカネスミレと卵
468 もう一つの金時伝説・長野金時山
469 富士山・山頂に住む魚・コノシロ
470 山のはがき・字書き虫

471 北ア・鷲羽岳の鷲羽池
472 山の変な葉・エゴノネコアシ
473 中ア・南駒ヶ岳の五人坊主
474 尾瀬・以仁王伝説
475 落ちこぼれ仙人・竿打ち仙人

476 北ア・白馬大雪渓
477 北ア・蓮華岳のコマクサ
478 富士山周辺・山と月と湖と
479 北ア・後立山連峰の謙虚なクマ
480 南アの展望台・静岡県勘行峰

481 上越・平ヶ岳のタマゴ石
482 奈良・大和葛城山・くじらの滝
483 長野・那羅峠の女性天狗
484 奥多摩・将門神社の御幸姫観音
485 房総・鹿野山・高殿の大太王子

486 西丹沢・畦ヶ丸の登頂争い
487 南ア・赤石岳と宗長親王
488 縁起の植物・両づくし
489 北ア・五竜岳とアリオス星
490 丹沢・天社神の石碑

491 近畿・伊吹山飛行上人天狗
492 房総・おせんころがし
493 北信・乙妻山のハイマツ
494 秩父・両神山の刀利天狗
495 北ア・室堂の天狗集会

496 房総・寂光山の笠石
497 奥秩父・乾徳山の山名由来
498 大峰山・役ノ行者開山の山々
499 南ア・聖岳の最南記録
500 富士山・開耶姫とかぐや姫
     
【501〜550】   【551〜600】
501 奈良吉野・岩橋造りの天狗たち
502 東北・早池峰山・河原坊の読経
503 南ア・鳳凰三山・鳳凰は法皇か
504 足尾・庚申山のコウシンソウ
505 丹沢・大山石尊は布巻き大石

506 中ア・木曽駒ヶ岳で発見した馬
507 房総・嶺岡浅間の天狗面
508 富士山・役行者の登山ルート
509 山梨県・四尾連湖(しびれこ)のヌシ
510 北ア・白馬大池の鳥居

511 丹沢・不老山のサンショウバラ
512 北ア・内蔵助谷の流れ星
513 北ア・笠ヶ岳の播隆上人
514 農作業の目安・雪形
515 南ア・農鳥岳の雪形

516 丹沢・菰釣山のこも
517 紀伊・金剛山の蛇谷
518 丹沢・大山阿夫利神社の太刀
519 北ア・白馬鑓ヶ岳の硫黄取り
520 中ア・木曽御嶽山の霊神碑

521 丹沢・大室山・境界争いの石碑
522 秩父・甲武信ヶ岳のげんこつ
523 足尾・庚申山と庚申さま
524 北ア・鹿島槍ヶ岳の地震神
525 富士山・竹取物語とかぐや姫

526 上州・荒船山の不思議な伝説
527 奥武蔵・子ノ権現の子ノ聖
528 西丹沢・バケモノ沢林道のカーブミラー
529 上州・笠ヶ岳避難小屋とハイマツのベッド
530 北ア・針ノ木峠と有料道路

531 富士山・五合目での地震
532 富山県・黄金伝説の鍬崎山
533 北ア・徳本峠の旅人伝説
534 富士周辺・御坂峠からの富士山
535 不思議な伝説・天狗の山移り

536 丹沢・大倉尾根・花立の地名
537 富士山麓・原生林での野宿
538 上州武尊山・避難小屋の雷
539 丹沢・表尾根の一ノ塔がないわけ
540 丹沢・檜洞丸のブロッケン

541 山の花・チングルマ
542 東北・西吾妻山・避難小屋のザック
543 道志山塊・御正体山のご聖人さま
544 南ア・兎岳遠望の林道
545 東北・遠野市又一の滝

546 西丹沢・高指山のフジベニウツギ
547 和歌山県・高野山の神と弘法大師
548 中ア・麦草岳と麦草
549 中央線沿線・滝子山と為朝
550 南ア・鳳凰三山地蔵岳の子授け地蔵
  551 上州・榛名山の天狗・満行坊
552 北ア・槍ヶ岳のツアー登山
553 北ア・読売新道のヘリコプター
554 奥多摩・鷹ノ巣山の熊
555 八ヶ岳・阿弥陀岳と御小屋山

556 谷川連峰・蓬峠の熊
557 南房総・“花婿街道?”
558 東北・飯豊連峰の境界
559 東北・早池峰山の青グモ
560 山梨県・大菩薩峠と妙見の頭

561 西丹沢・箒杉と宝木杉
562 北ア・笠ヶ岳のキャンプ場
563 南房総・冬でも花盛り「花嫁街道」
564 大菩薩峠・丹波小菅大菩薩道
565 東北・鳥海山の不思議な境界線

566 南ア・荒川五山?
567 山梨県・雁ヶ腹摺山
568 北ア・三俣蓮華岳のライチョウ
569 丹沢・標高一番馬場峠
570 南ア・荒川三山前岳の高山植物

571 房総・長南町笠森観音の創建由来
572 西丹沢・切り通し峠の奇妙な鼻息
573 東京・高尾山の天狗は女天狗?
574 栃木県・庚申山の眼鏡岩
575 丹沢・加入道山のオオバコ

576 北ア・剱岳のカニのタテバイ
577 奥多摩・三頭山の雷
578 長野県安曇野・早春賦の歌碑
579 埼玉県・三峯神社奥ノ院
580 栃木県庚申山・里見八犬伝の戦闘場所

581 北ア・槍周辺飛騨沢上部の高山植物
582 北ア・焼岳中尾峠の歴史
583 北ア・西穂高岳独標の岩場
584 北ア・蝶ヶ岳のヤカン
585 北ア・常念岳常念坊と満願寺

586 八ヶ岳・赤岳県界尾根の大天狗
587 北ア・蝶ヶ岳妖精池のお花畑
588 丹沢・仏果山と正住寺の仏果上人
589 北ア・焼岳のふたり連れ
590 北ア・槍ヶ岳周辺千丈乗越の男性

591 北ア・常念岳登山口炎天下の烏川林道
592 八ヶ岳・阿弥陀岳御小屋尾根の清水
593 尾瀬周辺・平ヶ岳台倉山のテント
594 北ア・槍ヶ岳西鎌尾根の北鎌尾根
595 丹沢・尊仏の土平の野宿

596 富士山・火の神のヤキモチ
597 奈良県・二上山嶽の権現さん
598 紀伊・大和葛城山の婿洗い池
599 富士山が一番遠くから見える山
600 北ア・蝶ヶ岳雪形の蝶に乗った初夢
     
【601〜650】   【651〜700】
601 山の花・サギソウ
602 山梨県・石割山麓内野の天狗社
603 高山植物・タカネナデシコ
604 奥秩父・瑞牆山謎の古代文字
605 群馬・赤城山の鬼と榛名山の鬼

606 東北・早池峰山の主は怪物?
607 茨城県・加波山の天狗
608 紀伊・大台ヶ原の鬼と山の神と弥山の神
609 北ア・白馬岳の大桜草(ハクサンコザクラ)
610 南ア・農鳥岳農鳥とタマゴ

611 山の花・カタクリ
612 奈良・高天彦神社と土蜘蛛伝説
613 山梨県・茅ヶ岳饅頭峠のマンジュウ
614 南ア・間ノ岳の鬼面雪形
615 西丹沢・三神峠縛られ石仏

616 南ア・甲斐駒山頂祠のいわれ
617 南房総・花嫁街道のナルコユリ
618 群馬県・上州武尊山のトサカ岩
619 山梨県・大菩薩石丸峠名の由来の石神
620 中ア・木曽御嶽とコマクサ

621 風流な山の花・ハクサンフウロ
622 山の石仏・修那羅山のささやき様
623 長野県・穂高神社の犀竜と泉小太郎
624 奥武蔵・子ノ権現は三角帽子
625 山梨県・御正体山のレンゲショウマ

626 栃木県・足尾山地夕日岳と十三夜
627 日光・古峰ヶ原の天狗隼人坊
628 山の花・ナンバンギセル
629 丹沢・ガスの鬼ヶ岳
630 北ア・燕岳合戦尾根の鬼臼

631 山の花・埋もれて香るカンアオイ
632 山梨県・御坂山塊鬼ヶ岳の鬼
633 江戸川と利根川の合流点のキャンプ場
634 栃木県足尾・庚申山の親子怪人
635 山の花・ 深紅色のヤブウツギの花

636 房総富山・冬至の夕陽の沈む場所
637 東北会津磐梯山・大爆発を予知した男
638 山村の石仏・金峰山麓川上村の牛頭観音
639 野山の食卓・甘いフユイチゴ
640 秩父・破風山のノッキン坊天狗

641 南ア木曾駒ヶ岳・神馬と八岐大蛇退治
642 野山の花・白い可憐なアマナの花
643 富士山・高さを一合目、二合目と数えるわけ
644 埼玉奥武蔵・蕨山のマウンテンバイク
645 野山の花・真っ赤に咲くクサボケの花

646 秩父・宝登山と巨人伝説
647 北ア・常念岳と満願寺
648 野山の植物・ウラシマソウ
649 南北朝大塔宮、吉野落ちゆかりの果無峠
650 中ア木曽駒ヶ岳・神馬と織田信長
  651 山の花・岩場に咲くコイワカガミ
652 奈良吉野・奥千本の西行庵
653 山の花・ニッコウキスゲ
654 長野修那羅山の石仏・大天武命
655 奥多摩・刈寄山今熊山の行方不明探索の神

656 高山のアイドル・ミヤマキンバイ
657 奥秩父雁坂峠・オオカミと日本武尊
658 中ア南端恵那山・前宮ルートの枯れ大檜
659 福井県荒島岳・鹿の角と災いの風
660 北陸白山・ハクサンコザクラと避難小屋

661 中ア木曽御嶽・コマクサとおこま母さん
662 北ア・ハクバ岳とシロウマ高山植物
663 当薬なみの効力・トウヤクリンドウ
664 奈良熊野古道小辺路・三浦の巨杉
665 長野・南木曾岳は泣きべそ山

666 福井・白山山系三ノ峰の剣ヶ岩
667 北ア・常念岳東麓満願寺の満願祈願
668 南房総花嫁街道烏場山・花と地蔵と七つの子
669 北信・飯縄山の天狗の麦飯
670 山梨県・鶏冠山と黒川鶏冠山

671 丹沢表尾根三ノ塔・ヒメハナワラビ
672 不思議な富士山出現伝説
673 白山・南竜ヶ馬場のハクサンオオバコ
674 埼玉県秩父・武甲山の酒好き神
675 山の植物・蟻も怖がるアリドオシ

676 南ア・赤石岳の大聖寺平
677 北陸白山・別山からの富士山もどき
678 山の花・爺婆遊びシュンラン
679 東京・奥多摩のオオカミ伝説
680 北ア奥穂高岳・物草太郎の祠

681 奈良県・十津川村五百瀬の腰抜田
682 山の花・岩場に咲くコイワザクラ
683 中ア恵那山・足もとのウリ坊
684 山の花・海老に似た根のエビネ
685 群馬谷川岳・西黒沢白鷺滝の伝説

686 奈良県伯母ヶ岳の一本足
687 山の花・ホタルブクロ
688 北陸白山・御前峰の大カミナリ
689 長野県入笠山のヒメタガソデソウ
690 山の花・クリンソウ

691 北ア雲ノ平・高天原の鉱脈採掘話
692 北ア・唐松岳と巨人伝説
693 山の花・ミヤマオダマキ
694 山の花・ゴゼンタチバナの赤い実
695 北ア・もう一つのざら峠越え

696 中ア恵那山神坂峠・金売り吉次
697 山の植物・秋空に映えるナナカマド
698 東北・会津磐梯山と鶏の卵
699 北ア白馬岳・怪人山之坊の万
700 富士山と徐福とコケモモ
     
【701〜750】   【751〜800】
701 野山の植物・ガマズミ
702 茨城県加波山の大ギセル神社
703 箱根・明神ヶ岳は天狗のたまり場
704 コマクサは北ア蝶ヶ岳になぜ生えない
705 暖地海岸の里山の花・ツワブキ

706 富士山と見ざる聞かざる三猿
707 北ア・白馬岳と蓮華温泉縁起
708 奈良吉野義経隠れ堂と静御前
709 剱岳小窓・未だ果たせぬ雪渓歩き
710 北ア・針ノ木岳は地蔵岳

711 山の自然観察・ツルリンドウの実
712 北ア立山・雄山のお花畑は蛇たちの巣?
713 山の自然観察・冬を忍ぶスイカズラ
714 白山御前峰の天狗・白峰大僧正
715 北ア立山・雄山の一、二、三ノ越

716 山で会う花・胡蝶のシャガ
717 木曽御嶽山六合目・ある日の田の原
718 東京奥多摩雲取山・うわさの天狗祠
719 山で会う花・ヤマオダマキ
720 北陸白山・千蛇ヶ池

721 北ア・剱岳の登山者
722 東北・鳥海山と安倍宗任
723 山の鳥・地獄の使い?トラツグミ
724 丹沢湖畔・権現山の雨乞い歌
725 北ア・剱岳山頂の発見物

726 東北・飯豊山の地獄への穴
727 群馬・尾瀬と安倍一族・阿部三太郎
728 奈良吉野・泰澄、一言主の縄を解く
729 群馬県・至仏山とオゼソウ
730 北ア・喜作新道と大天井岳

731 木曽御嶽・普寛行者とライチョウ
732 中ア・南駒ヶ岳は本駒の南
733 野遊び山遊び・ヤマブドウの不思議
734 山の妖怪・木曽御嶽山の天狗たち
735 尾瀬の田んぼ

736 北ア・爺ヶ岳をはさんだふたつの池
737 山みち・ジネンジョを掘った跡とウナギ
738 奈良大峰山・女人禁制の山に登った女性
739 奥秩父・黒金山-西沢渓谷間の石碑
740 奈良大峰山・山上ヶ岳と役ノ行者

741 山の植物・登山道で目につくサルノコシカケ
742 春を待つ山の植物
743 富士山頂の火口はふたつある
744 木曽御嶽黒沢口の女人禁制のわけ
745 尾瀬と竜宮

746 山の植物・ヤブツバキはヤマツバキ
747 東北・早池峰山の安倍ヶ城
748 北ア徳本峠島々谷と三木秀綱奥方碑
749 小辺路野迫川・竜神スカイラインのフキノトウ
750 奈良・大峰山の鬼たち
  751 丹沢・鍋割峠の賑わいはいま…
752 長野・新潟県境の山は竜の山
753 山の花・エンレイソウは延齢草
754 奥多摩・大岳山の申し子・鬼源兵衛
755 富士山・かぐや姫は卵から生まれた?

756 山の花・修行する植物ザゼンソウ
757 秩父城峰山・将門とお猫さま
758 山の花・岩にばかりではないイワカガミ
759 富士山が見えずブナばかり・三国山
760 奥秩父・金峰山の山男

761 富士山火口の賽銭拾い
762 高山植物・一生に一度の花・シシウド
763 高山植物・チョウノスケソウ
764 蓼科山の雷さま
765 富士山火口の賽銭ドロボー

766 北ア・立山のライチョウ
767 東北・飯豊山は農業神の山
768 白山小桜平・黄色い釣船キツリフネ
769 猿が食べたか山道にアケビの皮
770 奥武蔵・武甲山にフジとマツは育たない(1)

771 奥秩父・金峰山に放されたライチョウ
772 奥武蔵・武甲山にフジとマツは育たない(2)
773 埼玉県奥武蔵・天覧山と能仁寺
774 奥多摩・三頭山は七ツ石の将門を射たところ
775 南ア・夜叉神峠と夜叉

776 山道にマツカサ・マツカサ遊び
777 秩父御岳山と木曽御嶽山
778 富士山と富士見西行
779 尾瀬・鳩待峠と八幡太郎源義家
780 深山のイチゴ・ミヤマフジイチゴ

781 奥武蔵・多峯主山とハンノウザサ
782 中ア木曽駒と御嶽山麓・寝覚ノ床
783 神奈川県・箱根駒ヶ岳と神山
784 山の植物・げんこつコブシの花
785 奥秩父金峰山・きんぷさんときんぽうさん

786 北ア・三俣蓮華岳は熊の山
787 東京の山・高尾山
788 東北鳥海山・鶴間池と黒百合姫
789 奥秩父・両神山は神の山
790 野山の花・ノカンゾウ

791 奥多摩・雲取山は東京の屋根
792 北ア・俊秀独歩の秀(穂)高岳
793 西丹沢・甲州相州国境争い
794 山の妖怪・天狗
795 孤高の高山植物・キタダケソウ

796 槍へ槍へとアルプス銀座
797 北ア・活火山焼岳
798 北ア剱岳・岩場にしがみつく蟹の列
799 富士山・お鉢めぐりと八葉蓮華
800 新潟県・越の中山妙高山
     
【801〜850】   【851〜900】
801 北ア・双六小屋キャンプ場
802 新潟県・火打山
803 丹沢・相模大山
804 箱根金時山・源頼光と金太郎
805 西丹沢・湯船山

806 ミズバショウの伝説・おゆきと彦次
807 東京の山・景信山
808 高山植物・ミヤマリンドウの伝説
809 北ア・五竜(龍)岳は立山の後ろ山?
810 北ア・笠ヶ岳

811 スズランと牧場・南朝の入笠山
812 奥日光白根山・一属一種シラネアオイ
813 北・剱岳 点の記
814 富士山頂の伝説と民俗
815 登山道の楽しみ・ヤマグワの味

816 南ア・赤石岳と登山基地椹島
817 石仏紀行・羅漢さんと名月(川越喜多院)
818 野山のはずみ玉・ジャノヒゲ
819 北信修那羅峠・ひまわり蔵王権現
820 丹沢尊仏・お塔岩の塔ノ岳

821 石仏紀行・狛猫?狛虎?狛犬?
822 北ア・槍ヶ岳へつづく喜作新道
823 南アルプス・三伏峠
824 奈良山上ヶ岳・前鬼の女房後鬼
825 南アルプス・荒川三山

826 丹沢・大みそかの城ヶ尾峠
827 南ア前衛・釜無山
828 野山の花・ヤブカンゾウ
829 高山植物・風車?車輪?クルマユリ
830 西丹沢・鉄砲木ノ頭

831 高山植物・タカネマツムシソウ
832  大峰山・行者還岳
833 北ア雲ノ平・奥スイス庭園
834 高山植物「葉っぱが耳のウサギギク」
835 吾妻小富士の雪形

836 北ア・いままさに飛び立たんとす鷲羽岳
837 高山植物シャクナゲ(キバナシャクナゲ)
838 北ア・カールが天然記念物の薬師岳
839 丹沢・帽子が名前の蛭ヶ岳
840
 南ア・名馬伝説の山甲斐駒ヶ岳

841 山の花・ヤマトリカブト
842 南ア・三伏峠特産サンプクリンドウ
843 槍に延びる滑走路・双六岳
844 日光でUFOと出逢った行者
845 北ア・帽子をかぶったような烏帽子岳

846 房総の沢・七ツ釜とスイセン畑
847 奥日光・女房奪われやけのやんぱち白根山
848 丹沢・富士山を隠す大室山
849 八ヶ岳・富士山との背比べと、でえらん坊とクロユリ
850 高山植物・シナノキンバイ
  851 高山植物・ハクサンイチゲ
852 尾瀬燧ヶ岳と火打ち石
853 北ア・燕岳とツバメ娘
854 佐々成政とクロユリ
855 岩手山座頭清水・鬼と大蛇

856 高山植物・イワギキョウ
857 日光・男体山の家族の出典
858 天狗といは(天狗のはじまり)
859 御坂山海・節刀ヶ岳はホオジロ山
860 高山植物」・ヨツバシオガマ

861 南ア・摩利支天の不思議な天狗
862 尾瀬沼のまわりにに牛を入れるな
863 房総・鹿野山の鬼
864 高山植物・タカネキンポウゲ
865 四国・石鎚山の天狗

866 丹沢・塔ノ岳西麓の金鉱脈沢
867 弁慶のように強い・イワベンケイ
868 八ヶ岳・横岳が好きなツクモグサ
869 西丹沢・犬越路の伝説
870 高山植物・タカネマンテマ

871 北ア針ノ木峠からの槍ヶ岳と佐々成政
872 南アルプス前衛入笠山の清水伝説
873 丹沢・鍋割山のナベワリの名
874 高山植物・タカネバラ
875 北アルプス・不帰嶮

876 高山植物・ハクサンシャクナゲ
877 房総・鋸山」
878 北アルプス・鹿島槍ヶ岳
879 岩手山と早池峰山、姫神山の三角関係
880 房総・養老渓谷梅ヶ瀬と大福山

881 北ア・黒部ダムトンネル上の屏風の稜線
882 北アルプス立山雄山・牛になった天狗
883 夏の高原をいろどるヤナギラン
884 房総・天富命の富山と天狗の伊予ヶ岳
885 八ヶ岳の天狗岳は赤天狗、青天狗

886 北信・姨捨山は冠着山
887 高山植物・コバイケイソウ
888 房総・高宕山源頼朝と天狗面
889 中ア・将棊頭山は将棋の駒
890 中ア・越百山

891 南ア・仙丈ヶ岳
892 白山御前峰で発見・ゴゼンタチバナの花
893 北ア・小蓮華岳と風切地蔵
894 八ヶ岳・富士山との背比べと天狗たち
895 北ア立山の天狗(天狗山と国見岳)

896 高山植物・タカネグンナイフウロ
897 三石山・育つ岩と天狗ばなし
898 北ア・遠見尾根と風切地蔵
899 北ア五龍岳・ガケだけと武田菱岳
900 富士山が日本一大きくなったわけ
     
【901〜950】   【951〜1000】
901 立山・竜王岳の天狗と竜
902 富士山と高さくらべをした山々
903 海を渡って富士山と背比べにきた山
904 長野県大町市・青木湖の伝説
905 長野、新潟県境・雨飾山の伝説

906 奥多摩・本仁田山とごぜ岩
907 北アルプス山ろく姫川・古事記と姫物語
908 高山植物・キヌガサソウ
909 北信・黒姫山の伝説
910 南ア塩見岳山麓・塩の地名と諏訪湖の神

911 高山植物・イワイチョウ
912 北ア白馬大雪渓・白馬岳乗馬登山
913 奥高尾・陣馬山と武田勝頼
914 茨城県・筑波山の伝説
915 静岡県伊豆・天城山の万二万三郎伝説

916 東北出羽三山・月山と芭蕉と仙人
917 福島県・会津駒ヶ岳と以仁王
918 群馬県至仏山・至仏色はココア色
919 赤城山の天狗伝説
920 羊蹄山はギシギシ山

921 山の巨人伝説と房総の山(石射太郎山)
922 奈良県吉野・久米仙人と竜門岳
923 越後三山八海山・八ツ峰と八つの海とヤッカイサン
924 北アルプス・乗鞍岳と木曾義仲
925 巨人の鼻と頭・美ヶ原

926 落ち武者と安徳天皇と四国・剣山
927 中央アルプス南部・安平路山
928 奈良大峰山・釈迦ヶ岳
929 魚沼三山・越後駒ヶ岳(魚沼駒ヶ岳)
930 東北の暴れ山・蔵王山

931 北アルプス・朝日岳と幻の雪形
932 ひつしほわちわち・浅間山
933 九州・大明神の愛馬と阿蘇山
934 さいぎさいぎ・青森県岩木山
935 北アルプス・雪倉岳

936 北海道大雪山・山の大さを語れ
937 九州・日の子と天狗の山・英彦山
938 東北・8つの甲田、神の田で八甲田山
939 海の銘山これひとつ・北海道利尻山
940 大菩薩嶺と大菩薩登山口雲峰寺

941 鳥取県・伯耆大山(だいせん)
942 大分県・九重山と久住山
943 山梨県・大月駅前岩殿山
944 北海道・幌尻岳と源義経伝説
945 九州・祖母山と神武天皇の祖母

946 群馬県榛名山・掃部ヶ岳と榛名湖の主
947 長野県戸隠・荒倉岳と鬼女紅葉
948 北乾いた、焼けた、おっぱいの十勝岳
949 四阿山(あずまやさん)と猿飛佐助
950 富士山の仙人・都良香(みやこのよしか)
  951 奥高尾・奥高尾小仏峠
952 阿寒岳(雌阿寒岳・雄阿寒岳)
953 群馬県・雪がなくても白い峰・草津白根山
954 奥多摩・笹尾根と笛吹(うずしき)峠
955 九州・霧島山(高千穂峰)

956 山梨県・天目山と南大菩薩
957 山梨県・笹子雁ヶ腹摺山とお坊山の伝説
958 奥多摩三頭山・人里、数馬集落と長嶺の池
959 出羽三山・羽黒山と3本足の大カラス
960 恐山と常陸坊海尊伝説

961 信濃富士・有明山の伝説
962 八溝山・金鉱跡と八岐大蛇
963  京都府・大江山と酒呑童子
964 比叡山と菅公(菅原道真)の怨霊
965 生駒山・役ノ行者と夫婦鬼

966 京都愛宕山・インドの魔王天狗と太郎坊
967 山梨県セーメーバン山と安倍清明
968 大峰山・八経ヶ岳と役行者
969 後立山連峰大黒岳・鉱山物語
970 神奈川県古い岩・石老山

971 奥多摩・市道山
972 奥秩父・小川山
973 八ヶ岳・硫黄岳
974 房総・保田見嵯峨山
975 京都愛宕山・天狗集会

976 北ア・毛勝三山猫又山
977 北ア・白馬西方猫又山
978 小海線沿線・御座山(おぐらやま)
979 朝日連峰・天狗角力取山
980 奥多摩・蕎麦粒山

981 秩父・父不見山
982 山梨県大月市・百蔵山の桃太郎
983 奥多摩・イモキのドッケ
984 戸隠連峰鬼無里一夜山
985 もうひとつの一夜山・白馬村神城一夜山

986 御坂山塊・蛾(ひる)ヶ岳
987 山梨県甲府市塩山・塩ノ山の伝説
988 東京・奥多摩月夜見山
989 山梨県・甘利山
990 奥多摩・生藤山

991 富士周辺・天子ヶ岳とヨウラクツツジ
992 丹沢・臼ヶ岳
993 中央線沿線・倉岳山と雛鶴姫
994 櫛形山
995 奥多摩・棒ノ山の折れた棒

996 山梨県七面山・レイラインと七面天女と天狗
997 秋山郷・第2の谷川岳「鳥甲山」
998 語るなかれ、聞くなかれ「湯殿山」
999 神奈川県箱根・二子山の伝説
1000 富士山にもあった地球空洞への穴
     
【1001〜1050】   【1051〜1100】
1001 奥多摩・一石山と鍾乳洞
1002 山里の神サマ・峠神
1003 奥多摩棒ノ折東方・馬乗り馬場と黄金伝説
1004 大菩薩小金沢連嶺・ハマイバマル
1005 山の住人天狗・天狗の遺物

1006 茨城県岩間山・天狗に寿命はあるか
1007 岩間山の天狗空を飛ぶ・天狗小僧寅吉の証言
1008 奥多摩・高水三山高水山常福寺と常盤御前
1009 山の住人・鼻高天狗と飯綱天狗
1010 峠の石仏・馬頭観音

1011 北ア・大日岳とうば尊
1012 箱根にもいた幻の山男
1013 茨城愛宕山・悪態祭りと平田篤胤の歌碑
1014 神奈川箱根足柄山・五仙人の長寿法ばなし
1015 神奈川県丹沢・大山開山良弁僧正

1016 峠の石仏・庚申、青面金剛
1017 和歌山高野山・奥ノ院の天狗サン高林坊
1018 奥多摩・鷹ノ巣山のヒナ捕獲命令
1019 東北・安達ケ原の鬼女
1020 茨城県愛宕山(岩間山)の天狗の食べ物

1021 神奈川県丹沢・丹沢山は三郡境の山
1022 東頸城丘陵・米山山から雲が出た
1023 山の妖怪天狗にもお経がある
1024 丹沢表尾根二ノ塔・日本武尊の足跡
1025 三ツ峠・とよ女とクモイコザクラ

1026 鞍馬山・魔王大僧正と僧正坊
1027 太郎兵衛平・高山植物の化身
1028 仁和寺・四条河原・愛宕山騒動
1029 東京奥多摩・川苔山と舟井戸
1030 山里の石仏・要石と鹿島槍ヶ岳

1031 丹沢大山・平田篤胤が書いた怪人・道昭坊
1032 丹沢表尾根
1033 山里の石仏・甲子(きのえね)塔
1034 丹沢・表尾根行者岳
1035 四国の天狗たち

1036 岐阜県位山・笏と両面宿儺
1037 丹沢・塔ノ岳のイラスト個展
1038 丹沢・走れ!大山の雨乞い
1039 丹沢主脈と丹沢主稜
1040 山でおなじみ日本武尊は仙人

1041 丹沢大山雨降山・雷獣まで降っていた
1402 山里の神・森の神
1043 丹沢大山のもいたデイラボッチ
1044 800年生きた女性仙人・八百比丘尼
1045 丹沢宝の山?辺室山

1046 丹沢・大山まいり
1047 奈良吉野山・都藍尼
1048 奥多摩御前山の大山石尊
1049 丹沢・大倉尾根今昔
1050 東北・秋田太平山の三吉神
  1051 静岡県・火防の山秋葉山
1052 山でもおなじみ弘法大師
1053 丹沢表尾根・木ノ又大日、新大日
1054 山形県羽黒山の怪人円光坊
1055 西丹沢・甲相国境尾根大界木山

1056 巨人伝説・大太法師
1057 丹沢・姫次の姫と黍殻山・焼山
1058 天狗の原形トビ姿・四国白峰の相模坊
1059 丹沢・日影山(ブッツェ平)
1060 筑波山・筑波法印と弁慶の七戻岩

1061 丹沢・日高と竜ヶ番場の竜樹菩薩
1062 飯縄山・妖術使い千日太夫
1063 丹沢・八菅山と役行者
1064 北陸白山・別山の正法坊天狗
1065 山梨道志村・鳥ノ胸山と秋葉山

1066 富士周辺・石割山と蜃気楼
1067 丹沢・大山三峰山
1068 360余歳まで生きた仙人・武内宿祢
1069 幻の生物・各地の山の雷獣
1070 房総・二ツ山の伝説

1071 東京奥多摩・金比羅山と勝峰山
1072 山の妖怪・天狗とはなんだ?
1073 高山植物・ハクサンコザクラ
1074 山里を守る元三大師と中国の天狗
1075 北ア剱岳・池ノ平山と4つの仙人山

1076 山梨県道志村モロクボ沢の頭の的さま
1077 山の花・フシグロセンノウ
1078 茨城県加波山・大権現と天中坊
1079 三重県滋賀県境鈴鹿峠の鬼と岩手山
1080 秩父・三峰山の神話と伝説

1081 丹沢大山・修験道と役行者小角
1082 奥多摩月夜見・真光寺平の幻の金の茶釜
1083 鹿児島県・開聞岳の伝説と神話
1084 北海道・羅臼岳
1085 東北八幡平・秋田県側の伝説伝承

1086 九州屋久島・宮之浦岳と山幸神話
1087 立山にも現れた房総の天狗・夷隅権現坊
1088 長野県・霧ヶ峰車山の伝説
1089 南アルプス光岳・光る岩と伝説
1090 山中にも棲息する「河童神」

1091 山の住民「山人・怪人・山男」
1092 山の妖怪「雪女」
1093 山に巣喰う「鬼神」
1094 山の風を起こす「風神」
1095 恐ろしい「雷神」

1096 山の妖怪「山姥」
1097 路傍の石仏「庚申塔」
1098 道しるべの神「猿田彦神」
1099 路傍の石仏「二十三夜塔」
1100 路傍の石仏「道祖神」

……………………………………

『伝承と神話の百名山』 (以下【百伝】と略します)

【1101〜1150】   【1151〜1150】
1101 【百伝001】利尻岳(山)山「ドンとドンとドンと波のり越えて」
1102 【百伝002】羅臼岳「国後島に橋を架けようした弁慶」
1103 【百伝003】斜里岳「水の神がすむ竜神ノ池」
1104 【百伝004】阿寒岳夫婦別れした雌阿寒岳」
1105 【百伝005】大雪山「神々の遊ぶ庭」

1106 【百伝006】トムラウシ「金の延べ棒とシントコ」
1107 【百伝007】十勝岳「コロボックル伝説」
1108 【百伝008】幌尻岳「義経は生きていた?」
1109 【百伝009】後方羊蹄山「羊蹄山はギシギシ山
1110 【百伝010】岩木山「山椒太夫と安寿姫と津志王丸」

1111 【百伝011】八甲田山「八つの神田」
1112 【百伝012】八幡平「山名と秋田県側の伝説」
1113 【百伝013】岩手山「座頭清水の鬼」
1114 【百伝014】早池峰「山頂の池と七不思議」
1115 【百伝015】鳥海山「タツノオトシゴと鳥海湖」

1116 【百伝016】月山「月山と出羽三山」
1117 【百伝017】朝日岳「役行者と姫様と天狗のすもう」
1118 【百伝018】蔵王山「奈良吉野金峰山と雪入道」
1119 【百伝019】飯豊山「飯豊神社と地獄への穴」
1120 【百伝020】吾妻山「修験道の信仰基地」

1121 【百伝021】安達太良山「安達ヶ原の鬼婆」
1122 【百伝022】磐梯山「空海と怪物夫婦」
1123 【百伝023】会津駒ヶ岳「雪形と以仁王伝説」
1124 【百伝024】那須岳「那須七湯と与一と殺生石」
1125 【百伝025】魚沼駒ヶ岳「山頂の神像と尾瀬三郎」

1126 【百伝026】平ヶ岳「玉子石と山ろくの伝説」
1127 【百伝027】巻機山「牽牛織女と機織姫」
1128 【百伝028】燧ヶ岳「鍛冶屋のはさみと万里姫ものがたり」
1129 【百伝029】至仏山「オゼソウと八幡太郎と安部宗任」
1130 【百伝030】谷川岳「二ツの耳と一ノ倉沢の宝探し」

1131 【百伝031】雨飾山「蘇鉄ヶ岩屋の伝説
1132 【百伝032】苗場山「苗の田んぼと祝い歌」
1133 【百伝033】妙高山「名香山と天狗」
1134 【百伝034】火打山「ライチョウと悪賊八口と大国主」
1135 【百伝035】高妻山「一、二、三、四、十阿弥陀」

1136 【百伝036】男体山「赤城の神との戦いを助けた猿丸太夫」
1137 【百伝037】奥白根山「男体山・女峰山と兄弟、兄妹山」
1138 【百伝038】皇海山「」
1139 【百伝039】武尊山「」
1140 【百伝040】赤城山「」

1141 【百伝041】草津白根山「」
1142 【百伝042】四阿山「」
1143 【百伝043】浅間山「」
1144 【百伝044】筑波山「」
1145 【百伝045】白馬岳「」

1146 【百伝046】五竜岳「」
1147 【百伝047】鹿島槍ヶ岳「」
1148 【百伝048】剱岳「」
1149 【百伝049】立山「」
1150 【百伝050】薬師岳「」
  1151 【百伝051】黒部五郎岳「」
1152 【百伝052】黒岳「」
1153 【百伝053】鷲羽岳「」
1154 【百伝054】槍ヶ岳「」
1155 【百伝055】穂高岳「」

1156 【百伝056】常念岳「」
1157 【百伝057】笠ヶ岳「」
1158 【百伝058】焼岳「」
1159 【百伝059】乗鞍岳「」
1160 【百伝060】御嶽「」

1161 【百伝061】美ヶ原「」
1162 【百伝062】霧ヶ峰「」
1163 【百伝063】蓼科山「」
1164 【百伝064】八ヶ岳「」
1165 【百伝065】両神山「」

1166 【百伝066】雲取山「」
1167 【百伝067】甲武信ヶ岳「」
1168 【百伝068】金峰山「」
1169 【百伝069】瑞牆山「」
1170 【百伝070】大菩薩岳「」

1171 【百伝071】丹沢山「」
1172 【百伝072】富士山「」
1173 【百伝073】天城山「」
1174 【百伝074】木曽駒ヶ岳「」
1175 【百伝075】空木岳「」

1176 【百伝076】恵那山「」
1177 【百伝077】甲斐駒ヶ岳「」
1178 【百伝078】仙丈ヶ岳「」
1179 【百伝079】鳳凰山「」
1180 【百伝080】北岳「」

1181 【百伝081】間ノ岳「」
1182 【百伝082】塩見岳「」
1183 【百伝083】悪沢岳(東岳)「」
1184 【百伝084】赤石岳「」
1185 【百伝085】聖岳「」

1186 【百伝086】光岳「」
1187 【百伝087】白山「」
1188 【百伝088】荒島岳「」
1189 【百伝089】伊吹山「」
1190 【百伝090】大台ヶ原「」

1191 【百伝091】大峰山(八経ヶ岳)「」
1192 【百伝092】伯耆大山「」
1193 【百伝093】剣山「」
1194 【百伝094】石鎚山「」
1195 【百伝095】九重山「」

1196 【百伝096】祖母山「」
1197 【百伝097】阿蘇山「」
1198 【百伝098】霧島山「」
1199 【百伝099】開聞岳「伝説と神話と修験道」
1200 【百伝100】宮之浦岳「海幸山幸神話」

………………………………………

……【広告】……こんなこともやっています。
(ご希望の方にお譲りしています)

▼【おもしろ山と田園の本】
01『新・丹沢山ものがたり山と渓谷社刊の続編。
・02
『伝承と神話の百名山』百名山の神話伝説
03全国の山・天狗ばなし山の妖怪天狗とはなんだ?
04『山の神々いらすと紀行東京新聞出版局(旧岳人)刊を焼きこみました。
05『続・山の神々いらすと紀行東京新聞出版局(旧岳人)刊の続編。
06『ふるさとの神々何でも事典いなかの神さまたち
07『続・ふるさとの神々何でも事典旧富民協会の続編。
08『家庭行事なんでも事典大切にしたい家庭の行事
09『健康(クスリになる)野菜と果物主婦と生活社刊を改題
10『ひとの一生なんでも事典何のためにある通過儀礼
11『ふるさと祭事記(歳時記)なつかしいふるさとの行事
12『野の本・山の本「子供の科学」誌連載をまとめて出版
▼その他CDおもしろ山と田園の本

…………………………
▼山と渓谷社刊『日本百霊山』
漫遊・漫筆(紙書籍・電子書籍)
神仏、精霊、天狗や怪異と出会う山旅。山の知識をもう一つアップ。
★ヤマケイ『日本百霊山』ホームページ
https://www.yamakei.co.jp/products/2816120561.html

…………………………………

【とよだ 時】 ゆ-もぁ漫画家
山の伝承神話探勝・山の画文
toki【U-moあ-と】画文制作室
(ゆ-もあ-と)(とよだ時)
from 20/10/2000


………………………………………………………………………………………………
TOP「峠と花と地蔵さんと…