山の神・天狗仙人妖怪ばなし
『百名山の神話伝説』 
本文のページ(03)
……………………………………
▼(043)浅間山
「大噴火と地下生活33年」

パソコンの方↓
https://toki.moo.jp/mail-maga/100den/100den03.pdf

▼【概略説明】

 浅間山の噴火は、有史以来1900
年(明治33)まで記録に見える
だけでも44回にもなるというか
ら、かなりな暴れ山。

 なかでも1783年(天明3)の
噴火はまれに見る大爆発で、88
日間も活動がつづき、最後に「鬼
押し出し」が噴き出しました。

 熱泥流は鎌原村を襲い、全村が
埋没。大笹村の無量院の住職の手
記とされる「浅間大変覚書」には、
「時々山の根頻りにひつしほひつ
しほと鳴り、わちわちと言より、
黒煙一さんに鎌原の方へ……」と、
熱泥流が鎌原村へ押し寄せていっ
たと記しています。これは「天明
の浅間焼け」と呼ばれました。

 これに関連し不思議な話があり
ます。ある農家で井戸を掘ってい
たら、洞穴の中に2人の人がいま
した。その人たちの話を聞いてみ
ると、「幾年前だったか分からな
いが、浅間焼けの時、土蔵の中へ
移った。・・・

 ・・・私どもは、蔵にあった米や
酒を飲み食いし、生き延びてきた」
という。つまり33年間も地中で
暮らしてきたというのです。

 村人は早速、代官所に連絡、引
き上げようとしましたが、長年の
地下暮らし、急に地上へ上げると、
風に当たり死んでしまうかも知れ
ないと、徐々に外気に当たらせ食
物を与えていったということで
す。

その他【爆発で生死を分けた15
階段】、【浅間山の鬼富士山の鬼伝
説】【ふたりの姫神の伝説】など


…………………………………………
【広告】です。スイマセン。神話伝説姉妹版
★作者の本をどうぞ(アマゾンから)。
【とよだ時】(旧とよた時)コーナーです。
https://www.amazon.co.jp/stores/author/B004L1SDTE

★下記はCD本です。
(作者から発送します)。
天狗・仙人・神仏に出会う山旅。
01『新・丹沢山ものがたり
02全国の山・天狗ばなし
03『山の神々いらすと紀行
04『続・山の神々いらすと紀行
05『ふるさとの神々何でも事典
06『続・ふるさとの神々事典
07『野の本・山の本

08 ↓こちらもどうぞ(紙書籍版品切れ)
 「電子書籍」または「中古書籍」をどうぞ。
▼山と渓谷社刊『日本百霊山』(電子書籍)
神仏、精霊、天狗や怪異と出会う山旅。山の愉
快な話。
神話伝説姉妹版
<
アマゾン>で。 <楽天ブックス>で。
………………

……………………

とよだ 時:ゆうもぁ漫画家・駄画師
…………………………………………
山の伝承神話探勝・山の画文
toki【U-moあ-と】画文制作室
https://toki.moo.jp/
from 20/10/2000



……………………………………………………
TOPページ「峠と花と地蔵さんと……」へ