山の歴史と伝承に遊ぶ 【ひとり画ってん】

山旅イラスト通信【ひとり画展】とよだ 時

……………………………………

▼738号 「紀伊大峰山・女人禁制の山に登った女性」

【概略】
いまだに女人禁制の奈良県大峰山山上ヶ岳。しかし現に「日本百名
山」に登っている女性は多い。以前から登っている女性はいるとい
う。記録にあるだけでも、昭和4年に2人の女性、昭和12年9月
と11月、その他の記録が結構あります。どこまで守れるか興味が
あります。
・奈良県天川村

▼738号 「紀伊大峰山・女人禁制の山に登った女性」

【本文】
いまだに女人禁制で名高い紀伊大峰山山上ヶ岳。時どき、いつ解禁
になるのか新聞などで話題になります。しかし、「日本百名山」を
完登した女性は多い。

それもそのはず、以前から登っている女性はいるという。昭和4年
に2人の女性が登っているというのです。

また記録にあるだけでも、「昭和12年(1937)9月と11月の2回女
性を伴い登山決行」などの記事が昭和26年(1951)の「山と渓谷」
148号「新稿山岳辞典」に掲載しています。

牧田満政氏が1956年(昭和31)年に発表した「大峰山に登った女性」
によれば、それ以外にも相当数いるという。

「今更登山の見地からならば、女性登山など問題じゃない…ただし、
その入山は総て開山期以外、もしくは、行者路以外。

開山期に無理に女性が押し入ろうとすれば、頑迷固陋(ころう)の
地元民の性格を知らないで無理強いするのは無謀であり、傷害事件
に発展する可能性もある」との現地山岳会主宰者からの手紙を披露
しています。

最後に牧田氏は昭和5年(1930)発行の「山岳旅行案内」の「山上
岳」の記事「往古より女人禁制の山であったが、昨夏二人の女性に
山頂を征服せられてしまった」との文を紹介し、このような事情を
考慮せず話題にするのは嘆かわしいと結んでいます。

▼山上ヶ岳【データ】
山名:さんじょうがたけ

★【所在地】
奈良県吉野郡天川村。近鉄吉野線吉野駅の南東14キロ。近鉄吉野線
下市口からバス洞川下車、歩いて3時間30分で山上ヶ岳。一等三角
点(1719.2m)と蔵王権現を祭る大峰山寺がある。地形図に山名と
三角点の標高、大峰山寺と山上宿坊、西ノ覗岩大峰山寺境内、東ノ
覗岩の文字の記載あり。

★【名山】
「日本三百名山」(日本山岳会選定):第288番選定:日本百名山以
外に200山を加えたもの。

★【位置】
・山上ヶ岳三角点:北緯34度15分8.58秒、東経135度56分27.8秒

★【地図】
・旧2万5千分の1地形図「弥山(和歌山)」or「洞川(和歌山)」(2図
葉名と重なる)。

★【参考】
・「あしなか53輯」山村民俗の会発行(昭和31年9月)所載「大峰
に登った女性」牧田満政著から
・『古代山岳信仰遺跡の研究』大和久震平著(名著出版)1990年(平
成2)
・『角川日本地名大辞典29・奈良県』永島福太郎ほか編(角川書店)
1990年(平成2)

 

……………………………………

山と田園の画文ライター
イラストレーター・漫画家
【とよだ 時】

 

………………………………………………………………………………………………
山旅イラスト通信【ひとり画展】
題名一覧へ戻る