山の伝承伝説に遊ぶ
山旅通信
【ひとり画ってん】とよだ 時

……………………………………

▼044号 「北ア・蝶ヶ岳缶ビールの手洗い」

【略文】
蝶の形の残雪が出るその名も北アルプスの蝶ヶ岳。穂高などのゴツ
ゴツ岩場と違い、やさしくゆったりムードで草原にねころびます。
山小屋は水場がなく天水だけが頼りです。
突然うしろで「もったいな−い」との声がしました。ふりかえると、
泥だらけの手をカンビールで洗っています。山ではビールより水の
方が大切な時もあるんですねえ。

▼044号 「北ア・蝶ヶ岳缶ビールの手洗い」

【本文】
♪里にナタネの花咲くころは宙に浮きだす蝶ヶ岳……と長野県安曇
野地方に伝わる安曇節に歌われます。4月中旬から6月中旬、安曇
平・豊科町や穂高町方面から見ると、残雪が羽を広げて飛ぶチョウ
チョの形に白く浮き出ます。

その場所は、ちょうど蝶ヶ岳山荘の南600mほどの山稜付近で、夏
はお花畑が満開になる所です。この雪形は約250mの大きさで形模
様が「ガ」のオオミズアオに似ているという。

これは淡青色の美しいですが「ガ」は嫌いだという人も多く、高山
チョウの一種のミヤマモンキチョウということにしているそうで
す。昔は胴体にあたる部分の雪が消えると苗代の種まきをしたとい
う。

8月半ば、ゴツゴツとした岩ばかりの穂高連峰と比べ、蝶ヶ岳はや
さしい山容。ゆったりのんびりムード。草原にねころび、きのう奥
穂で痛めた左ヒザを伸ばします。

槍ヶ岳に向けて山小屋の荷物を運ぶヘリコプターが忙しい。蝶ヶ岳
の山小屋も水は天水がたよりです。とつぜん「もったいな−い」と
の声。ふりかえると、泥だらけに汚れた手をカンビールで洗ってい
る人がいます。山ではビールより水の方が大切な時もあるのですね。

▼【データ】
【山名】蝶ヶ岳・蝶の雪形。別称:頂嶽(播隆絵図)。

【所在地】
・長野県松本市安曇(旧南安曇郡安曇村)と長野県安曇野市堀金(旧
南安曇郡堀金村)との境。大糸線豊科駅の西16キロ。JR大糸線穂
高駅からタクシー三ツ股下車、さらに歩いて5時間で蝶ヶ岳。写真
測量による標高点(2677m・標石はない)がある。地形図に蝶ヶ岳
ヒュッテと蝶ヶ池、山頂に標高点と標高の記載あり。

【位置】
・標高点:北緯36度17分14.67秒、東経137度43分33.87秒

【地図】
・2万5千分の1地形図「穂高岳(高山)」

【参考】
・『信州山岳百科・1』(信濃毎日新聞社編)1983年(昭和58)
・『山の紋章・雪形』田淵行男著(学習研究社)1981年(昭和56)

……………………………………

山と田園の画文ライター
イラストレーター・漫画家
【とよだ 時】

………………………………………………………………………………………………
山旅通信【ひとり画展】
題名一覧へ戻る