第15章 参考文献

………………………………………………………

猿まわし復活・その調教と芸(村崎義正・部落問題研究所)
年中行事図説(民俗学研究所・岩崎美術社)
話の大事典(日置昌一・萬里閣)
牧野新日本植物園鑑(牧野富太郎・北隆舘)
月ごとの祭(橋浦泰雄・岩崎美術社)
ものしり事典(日置昌一・河出書房)
分類祭祀習俗語彙(柳田国男・角川書店)
まつり・民族文化の素型(萩原秀三郎・美術出版社)
日本の民俗芸能(宮属しげを・鹿島研究所出版会)
日本の奇祭(湯沢一他・ルック社)
日本風俗の起源99の謎・礼儀作法とは何か(樋口清之・産報)
田の神(芳賀日出男・平凡社)
日本人の歴史全11巻(樋口清之・講談社)
日本年中行事辞典(鈴木棠三・角川書店)
日本百科大事典(小学館)
暮しの図鑑(主婦と生活社)
小学校の歴史(倉沢剛・ジャパンライブラリービューロー)
学習総合大百科事典(講談社)
現代百科事典(ぎょうせい)
広報臨時号・広報歳時記58年版(日本広報協会)
諸国図会年中行事大成(儀礼文化研究所・桜楓社)
東京のまつり(小池龍三他・木耳社)
伝承あそび12カ月(芸術教育研究所・黎明書房)
大日本年中行事大全(儀礼文化研究所・桜楓社)
日本の祭り一〇〇選(郷土芸能研究会・秋田書店)
草花あそび (熊谷清司・文化出版局)
路傍の神様(川口謙三・東京美術)
ことわぎの知恵(上村和人・日本文芸社)
暮しの中の神様・民俗神一〇〇話(川口謙二・日本交通交社)
くらしの歳時記(大後美保・北隆棺)
四季の博物誌(伊東四郎・家の光協会)
現代教養百科辞典(暁教育図書)
ジャポニカ・大日本百科事典(小学館)
国語大辞典(小学館)
プロ野球手帳(スポーツニッポン新聞社)
季節の民俗(桜井徳太郎・秀英出版)
東京生活歳時記(社会思想社)
日本生活歳時記(社会思想社)
大橋歩のわらべ遊び・21世紀ブックス(主婦と生活)
365日風習なぜなぜ事典(重金碩之・啓明書房)
ことわぎ・名言事典(創元社)
365日縁起の科学(重金碩之・アロー出版社)
世界原色百科事典全8巻(小学館)
食用植物図説(女子栄養大学出版部)
草花遊び(相馬大ほか・保育社)
花の民俗学(桜井満・雄山間)
原色現代新百科事典全8巻(学研)
田園博物誌(草川俊・朝日新聞社)
宿なし百神(川口謙二・東京美術)
くだものと野菜の四季(加藤要・北隆鎗)
手づくり昔のおもちや(海保洋司・誠文堂新光社)
朝日百科・世界の植物(朝日新聞社)
野の本(桃山腎一、とよた時・新評社)
まつり(大場磐雄・学生社)
旅の事典・年中行事と郷土芸能(小田乾三・日本交通公社)
日本児童遊戯集(大田才次郎・平凡社)
暮しの中の紳さん仏さん(岩井宏貴・文化出版局)
道祖榊(降複勝次・鹿島出版会)
日本を知る事典(大島建彦他・社会思想社)
日本の民俗(上田正昭他・朝日新聞社)
十二支のはなし(大場磐雄・ニユーサイエンス社)
ニッポン第1号記録100年史(相沢正夫・講談社)
日本の民俗行事(祝宮静・桜風社)
仏さまの履歴書(市川智康・水書房)
図説・日本民俗学全集・民間信仰妖怪篇(藤沢衛彦・あかね書房)
矢島せい子のくらしの歳時記(労働教育センター)
風土語源物語(山中襄太・毎日新聞社)
日本の民俗(宮本常一・河出書房新社)
植物と神話(近藤米吉・雪華社)
祖神・守護神(川口謙二・東京美術)
植物の故事ことわぎ事典(故事ことわぎ研究会・アロー出版)
神々の系図(川口謙二・東京美術)
日本の民話・全12巻(角川書店)
続・紳々の系図(川口謙二・東京美術)
歴史読本・臨時増刊・歴史の名著(新人物往来社)
図説日本の歴史・全18巻(集英社)
広辞苑・第二版(新村出・岩波書店)
日本の児童遊戯(中国幸平・社会思想社)
原色日本切手図鑑83年版(日本郵趣協会)
草花あそび(ながたはるみ・鶴書房)
父と子のワンバク遊び(遠藤ケイ・若木書房)
学芸百科事典・全19巻(旺文社)
野鳥観察手帳(岩本久則・山と渓谷社)
世界イラスト百科(ウィリアム・サナーズグラフィック社)
世界動物百科・朝日ラルース(朝日新聞社)
日本昔話考(一瀬直行・鷺の宮書房)
薬草のすべて(長塩容伸・ひかりのくに)
ブリタニカ国際大百科事典(TBSブリタニカ)
.雑学面白事典・風俗ルーツ篇(吉田大洋・弘済出版社)
国民百科大辞典・全12巻(富山房)
産業の紳々(林正巳・東京書籍)
日本流行歌史戦後篇(横沢千秋ほか、社会思想社)
山の植物V(堀田満・保育社)
村のことわざ事典(星克美・富民協会)
野山の薬草(山西潔・北隆館)
続・村のことわぎ事典(星克美・富民協会)
山草と野草(丸山富美子・北隆館)
植物世相史(松田修・社会思想社)
定本柳田国男集(柳田国男・筑摩書房)
郷土玩具・全3巻(牧野玩太郎他・読売新聞社)
日本類語大辞典(芳賀矢一閲他・講談社)
世界大百科事典・全35巻(平凡社)
文春デラックス・日本の四季(文芸春秋)
年中行事儀礼事典(川口謙二他・東京実術)
新世紀百科辞典(学研)
総合学習大百科事典(講談社)
イラストさくもつ事典(とよた時・秋山賢一・富民協会)
伝承あそび入門(多田信作・黎明書房)
日本の民俗・全47巻(第一法規)
世界最初事典(パトリック・ロバートソン・大出健訳)
雛と雛道具(毎日新聞社)
なんでもわかる日本の事始め物語(泉欣七郎他・日本情報センター)
西洋事物起原(ヨハン・ベックマン・特許庁内技術史研究会訳・ダイヤモンド社)
ものしり事典(永田義直・金園社)
ものしり事典(文化生活研究所・博文社)
元旦から除夜の鎮まで・年中行事全集(武藤紀郎・文進社)
日本人の「言い伝え」ものしり辞典(豊島建吾・大和出版)
学校の歴史(第一法規)
神ごとの中の日本(和歌森太郎・弘文堂)
宗教歳時記(五来重・角川書店)
平安朝の年中行事(山中裕・塙書房)
野球殿堂物語(神田順治・恒文社)
戦後プロ野球発掘(関三穂・恒文社)
日本のおもちや(山田徳兵衛・芳賀書店)
凧の話(新坂和男・講談社)
おもちやの神話(柏木博・毎日新聞社)

「参考文献」終わり

………………………………………………………………………

奥付】へ