「ふるさと歳時記」
さくいん………………………………………………………
−あ 行− あえのこと………………12月 −か 行− かかし……………………8月 |
元日………………………1月 −さ 行− 早乙女……………………6月 |
……………………………………
十六だんご………………3月 春分………………………3月 正月………………………1月 小寒………………………1月 小暑………………………7月 小雪………………………11月 しょうぶ打ち……………5月 ショウブ場………………5月 精霊流し…………………8月 処暑………………………8月 除夜の鐘…………………12月 代かき……………………6月 白酒………………………3月 師走(しわす)…………12月 清明………………………4月 節分………………………2月 霜降………………………10月 雑煮………………………1月 −た 行− 田遊び……………………1月( |
重陽………………………10月 −な 行− 流しびな…………………3月 |
……………………………………
野焼き……………………2月 −は 行− 白露………………………9月 −ま 行− 松納め……………………1月 |
豆名月……………………10月 繭玉………………………1月 みくにち…………………10月 道切り……………………1月 水口祭り…………………4月 水無月(みなづき)……6月 迎え火……………………8月 麦ふみ……………………1月 虫送り……………………6月 武者人形…………………5月 睦月(むつき)…………1月 目かご……………………2月 目突き柴…………………2月 餅つき……………………12月 もち花……………………1月 桃酒………………………3月 桃の節供…………………3月 【や 行】 焼いかがし………………2月 −【ら 行】− 立夏………………………5月 【わ 行】 ワラビ採り………………4月 |
「さくいん」終わり
………………………………………………………………………
【参考文献】へ