既存イラストコラム見本
◆「きょうは何の日」目次◆
1点5000円

・このページは、「イラスト・文」を、自治会・組合・団体・町内会・同好会・小グループ会報・家庭新聞・個人新聞用のコラム原稿を配信のご案内です。

画房【とよだ 時】

【1年366日】
(ひとくちコラム見本)

………………………………………

息抜きのコラムにイラスト付きコラムは如何ですか。1年366日のきょうの出来事、記念日を小文・小カットをつけてお届けします。

……………………………………………

●1月の項目 見本

小カットつき(項目別に文章がついています。イラストはモノクロ・カラー双方に応じます)

●【1月1日】●………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【少年法施行の日】
1948年(昭和23年)1月1日、20歳未満の少年の健全な育成を目的に施行。
▼【神戸港記念日】
1868年1月1日、外国船の停泊地として神戸港が開港したことを記念して制定。
▼【鉄腕アトムの日】
1963年(昭和38年)1月1日、はじめての国産アニメ鉄腕アトムがフジテレビで放映。
▼【家庭塗料の日】(毎月1日):
▼【省エネルギーの日】(毎月1日):

●【出来事】
▼1873(明治6)年1月1日: 太陽暦実施。
▼1999年1月1日: 携帯電話とPHSの電話番号が10桁から11桁に。


●【1月2日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【初夢の日】
1月2日の夜から3日の朝にかけてみる夢。
▼【月ロケットの日】
1959年(昭和34年、旧ソ連の打ち上げた月ロケットを記念。

●【出来事】
▼1902年1月2日: 上野動物園にライオンが登場。


●【1月3日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【ジョン万次郎帰国の日】
土佐の万次郎が1851年、アメリカ船に送られ琉球に上陸。
▼【かけおちの日】
1938年、岡田嘉子(女優)と杉本良吉がソ連へ亡命したのを記念したのだそうです。
▼【瞳の日】1と3でひとみ。

●【出来事】
▼1951年1月3日: 第1回NHK紅白歌合戦。


●【1月4日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【石の日】
この日に石物(地蔵、狛犬、墓石など)に触れると願いがかなうといい、14の語呂合わせ。
▼【官庁御用始め】
1873年、太政官日誌で官庁の公休日を1月1日から3日などと決めたことから。
▼【金のしゃちほこの日】
▼【ミャンマー独立記念日】

●【出来事】
▼1922年: 日本アメリカ間の国際電話が開通。


●【1月5日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【いちごの日】
この日は、15歳の高校受験を間近にした世代を応援するために設けられたという。
▼【囲碁の日】
日本棋院が囲碁の普及のため提唱。1 と5で囲碁。
▼【シンデレラの日】

●【出来事】


●【1月6日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【色の日】
カラーコーディネーターなど色彩に関する職業の人たちの記念日で1と6で色。
▼【ケーキの日】
上野の風月堂が、1879年(明治12年)に日本で初のケーキの宣伝をしました。
▼【消防出初】
1659年1月4日に旗本の率いる定火消が上野東照宮前で1年の働きを誓ったのが始まり。
▼【良寛忌】
良寛(江戸時代の曹洞宗僧で、歌人、能書家)の命日。

●【出来事】
▼1912年: ウェゲナーが大陸移動説を発表。


●【1月7日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【千円札の日】
1950年(昭和25年)、聖徳太子の肖像画入り千円札発行。
▼【つめ切りの日】
新年になって初めて爪を切る習慣の日。昔から七草爪といい、この日に決まっていたという。
▼【みかんの日】(毎月1月7日) :
▼【健康の日】

●【出来事】
▼1932(昭和7)年1月7日: 日本楽器(現ヤマハ)が国産初のパイプオルガンを制作。
▼1610年: ガリレオが木星の衛星を4個発見。


●【1月8日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【平成元号施行の日】
昭和天皇の崩御により1989年に元号が平成に。
▼【外国郵便の日】
1875年(明治8年)、アメリカと日本初の郵便条約が結ばれ、横浜郵便局で開業式。
▼【勝負事の日】
1・8をイチかバチかと語呂合わせ。
▼【ロックの日】
▼【エルビスプレスリーの日】
▼【歯の日】(毎月1月8日)
▼【果物の日】(毎月1月8日)
▼【屋根の日】(毎月1月8日):

●【出来事】
▼1989年1月8日: 年号が平成と改元。


●【1月9日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【とんちの日】
1と9をいっきゅうと語呂合わせして制定。
▼【風邪の日】
無敵の横綱谷風梶之介が、インフルエンザにかかり、現役中にこの世を去った日。
▼【クイズの日】(1月9日):
▼【クジラの日】(毎月9日):

●【出来事】
▼1995年: 野茂英雄がアメリカ大リーグ行きを表明。


●【1月10日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【明太子の日】
福岡の食品会社ふくやが制定しました。
▼【110番の日】
1985年(昭和60年)12月に警察庁が制定した日。
▼【交通安全の日】
▼【植物油の日】
▼【LPガス消費者保安デー】(毎月10日):

●【出来事】

▼1890年1月10日: クレオパトラの墓が発見。


●【1月11日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【塩の日】
1569年(永禄11年)に上杉謙信が宿敵武田信玄に塩を送ったことから。
▼【めんの日(毎月): 

●【出来事】


●【1月12日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【スキー記念日】
1911年(明治44年)、新潟県高田の陸軍歩兵連隊でオーストリアのレルヒ少佐が初めてスキー指導。
▼【豆腐の日】(毎月1月12日)
▼【パンの日】(毎月1月12日)

●【出来事】


●【1月13日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【ピース記念日】
1946年(昭和21年)、タバコのピースが発売されたことにちなんで愛煙家が制定。

●【出来事】


●【1月14日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【タロとジロの日】
南極の昭和基地に置き去りにしたカラフト犬のタロ、ジロの生存が1959 (昭和34)年のこの日確認。
▼【愛と希望と勇気の日】

●【出来事】


●【1月15日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【警視庁創設記念日】
1881年(明治14年)、内務省の一部局だった東京警視本署が警視庁として設置。
▼【いちごの日】
115をいいいちごと語呂合わせして全国いちご消費拡大協議会が制定。
▼【いい碁の日】
▼【アダルトの日】
▼【惣菜の日(毎月15日)
▼【中華の日(毎月15日)
▼【お菓子の日(毎月15日)
▼【レンタルビデオの日(毎月15日):

●【出来事】
▼1949年1月15日: 初めて成人式が行なわれた。


●【1月16日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【禁酒の日】
1920年(大正9年)にアメリカで禁酒法が施行。

●【出来事】
▼1980年:  ポール・マッカートニーが成田空港で逮捕。


●【1月17日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【湾岸戦争開戦の日】
1991年(平成3年)、アメリカを中心とした多国籍軍がイラクに対して空爆を開始、戦闘が本格的になった。
▼【阪神淡路大震災記念日、防災とボランティアの日】
1995年(平成7年)のきょう、兵庫県南部を中心にM7.2の地震が発生。これをきっかけに国内でボランティア運動が活発になり、 12月に防災を呼びかけ、ボランティア精神を普及するために閣議了解された。1月15日〜21日までを防災とボランティア週間としている。
▼【今月今夜の月の日】
▼【安全の日(毎月)】

●【出来事】
▼【1995年(平成7年): 阪神・淡路大震災
▼1995年: 阪神淡路大震災が発生し、大きな被害。


●【1月18日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【都バス開業の日】
1924年(大正13年)のこの日、東京都営の乗合バスが営業を開始したことを記念して東京都交通局が制定。
▼【振袖火事の日】
1657年(明暦3年)に江戸城天守閣と市街のほとんどを焼失した振袖火事が起きた日。
▼【米の日】(毎月)
▼【頭髪の日】(毎月)
▼【マージャンの日】(毎月)
▼【北海道清酒の日】(毎月)
▼【二輪・自転車安全日(毎月)

●【出来事】
▼1778年: クックがハワイ諸島に到達し、サンドイッチ諸島と命名。


●【1月19日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【のど自慢の日】
1946年(昭和21年)にNHKラジオでのど自慢素人音楽会が開始。
▼【家庭消火器点検の日】
全国消防機器販売業協会が1991年(平成3年)に制定。

●【出来事】


●【1月20日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【放送広告の日

●【出来事】
▼平成7年: サリン等による人身被害の防止に関する法律公布


●【1月21日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【ライバルが手を結ぶ日】
1866年(慶応2年)、長州の木戸孝允、薩摩の西郷隆盛らが土佐の坂本竜馬らの仲介で京都で会見し、倒幕のためにライバル同士が薩長同盟を結んだ。
▼【料理番組の日】
1937年(昭和12年)にイギリスで料理番組の元祖といわれる番組が開始。

●【出来事】


●【1月22日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【飛行船の日】
1916年(大正5年)1月22日、国産初の陸軍の飛行船雄飛号が大阪と所沢間を実験飛行。
▼【カレーの日】
1982年(昭和57年)1月22日、全国の小中学校で一斉に給食にカレーが出た。
▼【ジャズの日】
JAZZのJAがJanuary(1月)の先頭2文字であり、ZZが22に似ていることから。

●【出来事】


●【1月23日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【電子メールの日】
1994(平成6)年、に電子メッセージング協議会(JEMA・現Eジャパン協議会)が制定。1(いい)23(ふみ)の語呂合わせ。
▼【八甲田山の日】
1902年(明治35年)に冬の八甲田山へ軽装で雪中行軍に出かけた兵士210名が遭難した。
▼【冥王星の日】
1930年(昭和5年)にアメリカ・ローウェル天文台のクライド・トンボーが冥王星を発見した日。
▼【ワンツースリーの日】
1月23日を123でワンツースリーとよむ語呂合わせ。

●【出来事】


●【1月24日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【法律扶助の日】
1952年(昭和27年)、法律扶助会が設立されたこと記念して。
▼【郵便制度施行記念日】
1871年(明治4年)、郵便制度が始まったことを記念する日。
▼【ボーイスカウト創立記念日】
1908年(明治41年)にイキリスでボーイスカウトが結成。

●【出来事】


●【1月25日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【日本最低気温の日】
1902年(明治35年)に北海道の旭川で-41℃という日本の最低気温を記録。
▼【中華まんの日】
寒い日には特に中華まんがおいしい事から、食べてあたたまってもらおうと日本の最低気温の日にしたという。
▼【お詫びの日】
1077年に神聖ローマ皇帝が雪の中、3日間城の前に立ち続けローマ教皇にお詫びをした日(カノッサの屈辱)。

●【出来事】


●【1月26日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【文化財防火デー】
1949年(昭和24年)の今日、法隆寺の金堂から出火、その反省の意味を込めて。
▼【パーキングメーターの日】
1959年(昭和34年)に東京都が日比谷と丸の内に日本初のパーキングメーターを設置。

●【出来事】


●【1月27日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【求婚の日 : 1883年(明治16年)に新聞に初めて求婚広告を掲載。
▼【ハワイ移民出発の日】1885年(明治18年)、横浜港からハワイへの移民第一号の船が出航。
●【出来事】

●【誕生】


●【1月28日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【コピーライターの日】
1956年(昭和31年)、万国著作権条約を公布。
▼【ダンスパーティーの日】
1883年(明治16年)に鹿鳴館がオープンした日。


●【出来事】


●【1月29日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【人口調査記念日】
1872年のこの日、全国戸籍調査が初めて行なわれたことにちなんで制定。
▼【世界救らいの日】
世界に今も残る多くのハンセン病に苦しむ人達を救済しようという日。
▼【南極昭和基地設営記念日】
1957年(昭和32年)、日本の南極観測隊がオングル島に上陸し昭和基地を設営。

●【出来事】


●【1月30日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【3分間電話の日】
1970年(昭和45年)に電話の通話料金が3分で10円になった日。

●【出来事】


●【1月31日】………………………………………………………………………………

●【記念日】
▼【生命保険の日】
1881年、日本最初の生命保険会社が設立、翌1882年(明治15年)、受取人第一号が現れた。
▼【京都市電開業記念日】
1895年(明治28年)、京都で日本初の路面電車が開通。


●【出来事】

…………………………………

ゆ-もあ-と制作処
画房【とよだ 時】
責任者・とよだ 時


自治会会報用イラストコラム原稿トップへ