山の歴史と伝承に遊ぶ 【ひとり画ってん】

山旅イラスト通信【ひとり画展】とよだ 時

▼657号 「奥秩父雁坂峠・オオカミと日本武尊」

【概略】
その昔日本武尊が東征のおり、この峠で道に迷っていたところ白い
オオカミが現れ、いまの三峰神社の場所まで案内してくれたという。
このことにちなみオオカミは神社の一族として「お犬さま」とあが
められ、秩父周辺ではこま犬のかわりにオオカミがまつられる。
・山梨市と埼玉県秩父市との境。

▼657号 「奥秩父雁坂峠・オオカミと日本武尊」

【本文】
「秋風に山飛び越えてくるかりの羽むけにきゆる峰のしら雪」と古
歌にあるように、峠名は雁がここから雁峠、雁ヶ腹摺山、雁道、雁
丸尾と、雁づくしの道順で通り抜けていくことに由来しているとい
います。また、狩りや焼き畑による説もあります。

秩父の三峰神社の縁起によれば、その昔日本武尊が東征のおり、こ
の峠で道に迷い困っていたところ白いオオカミが現れ、いまの三峰
神社の場所まで案内してくれたという。

その後、武尊の父・景行天皇が東征のあとを訪ねててきて、はるか
に3峰を望み、三峰山と名づけたという伝承があります。

このことにちなみオオカミは神社の一族として「お犬さま」とあが
められ、秩父周辺ではこま犬のかわりにオオカミがまつられていま
す。

この峠は針ノ木峠・夏沢峠とともに日本三峠のひとつ。古くは甲州
と武州を結ぶ秩父往還の峠。秩父三十三観音霊場めぐりや三峰神社
に行く修験者の通る峠でもあったそうです。

・雁坂峠【データ】かりさかとうげ
【山名由来】
・峠道を秩父側では八里八丁、甲州側では秩父往還といった。雁が
ここから雁峠−雁ヶ腹摺山−雁道−雁丸尾と雁づくしの道を通り抜
けるルート上にあるため。

【所在地】
・山梨県山梨市(旧東山梨郡三富村)と埼玉県秩父市大滝(旧秩父
郡大滝村)との境。中央本線塩山駅の北20キロ。中央本線塩山駅か
らバス雁坂峠入口停留所下車、歩いて5時間で雁坂峠。地形図に峠
名のみ記載。標高数値なし。秩父側へ降りる道、西沢渓谷側へ降り
る道と奥秩父縦走路の十字路になっている。峠より東方向直線約37
0mに雁坂小屋がある。

【名峠】
・井出孫六選定「日本百峠」(第26番選定:埼玉県)

【位置】(国土地理院「電子国土ポータルWebシステム」から検索)
・【雁坂峠】緯度経度:北緯35度53分34.3秒、東経138度47分
22.95秒

【地図】
・2万5千分の1地形図「雁坂峠(甲府)」

【参考】
・「日本歴史地名大系11・埼玉県の地名」(平凡社)1993年(平成5)
・「日本山岳ルーツ大辞典」村石利夫(竹書房)1997年(平成9)

山と田園の画文ライター
イラストレーター・漫画家
【とよだ 時】

 

 

山旅イラスト【ひとり画展通信】題名一覧へ戻る
………………………………………………………………………………………………
「峠と花と地蔵さんと…」トップページ【戻る】