山の歴史と伝承に遊ぶ 【ひとり画ってん】

山旅イラスト通信【ひとり画展】とよだ 時

▼437号 「北ア・五色ヶ原は権現さまの遊び場所」

【概略】
遠くに槍ヶ岳、足元に高山植物。五色ヶ原は、昔から立山雄山神社
の本尊である、立山権現お遊びの花畑といわれています。またザラ
峠の西の刈り込み湖は、有頼が立山を開山したとき、毒蛇があちこ
ちにあちこちにウジャウジャいたという。あまりに多いので、立山
権現に祈願して、全山3里四方の蛇を刈り込み封じた池といいます。
この池は、いまも蛇の名所になっているそうです。

・富山県富山市立山町との境

【本文】は下記にあります。

▼437号 「北ア・五色ヶ原は権現さまの遊び場所」

【本文】
東は黒部湖を隔てて後立山連峰、遠く槍ヶ岳も望める広々とした平
地、北アルプスのど真ん中にある五色ヶ原。北は立山、南は薬師岳
の中間にあります。

池塘が点在するなかに高山植物が咲き乱れる別天地です。まさにこ
れこそ自然がつくった大庭園です。昔から立山信仰の聖地雄山神社
の本尊である立山権現のお遊びの花畑といわれています。

また近くのザラ峠の西の刈り込み湖は、有頼が立山を開山したとき、
あちこちに毒蛇がウジャウジャいたという。あまりに多いので、立
山権現に祈り、全山3里四方の蛇を刈り込んで、中に封じた池とい
います。その池はいまも蛇の名所になっているそうです。

ここはまた、富山城主佐々成政が厳冬の中、ザラ峠から信州に出た
故事で有名なところでもあります。五色ヶ原には2軒の山小屋があ
ります。

ある夏、木道の下の水場近くのキャンプ場にテントを張りました。
池塘に映る遠くの槍ヶ岳の影。まわりにはヨツバシオガマ、シナノ
キンバイ、コバイケイソウなどなど高山植物の花々。遠くで雷鳴の
音がしています。

剱岳北側からの登山道・早月尾根から縦走のオジン、オバンの体に
はちと効きます。小屋の人がテント場代を取りにきたのも知らず眠
りこけてしまいました。こんなことでは、立山権現と遊ぶにはまだ
時間がいりそうです。


▼五色ヶ原【データ】
【所在地】
・富山県富山市旧大山町各地区名(旧上新川郡大山町)と富山県中
新川郡立山町との境。立山室堂から歩いて5時間で五色ヶ原テント
場(2500m)。地形図になにも記載なし。一帯の地名として五色ヶ
原の文字あり。テント場より北西方533mに五色ヶ原山荘がある。

【位置】
・【五色ヶ原テント場】緯度経度:北緯36度32分14.07秒、東経137
度35分50.52秒(国土地理院「電子国土ポータルWebシステム」か
ら検索)

【地図】
・2万5千分の1地形図「立山(高山)」

【山行】
・某年7月29日(月・快晴)北ア五色ヶ原探訪

【参考】
・「山岳宗教史研究叢書10・白山・立山と北陸修験道」高瀬重雄編
(名著出版)1977年(昭和52)
・「修験道の伝承文化」:「山岳宗教史研究叢書16・修験道の伝承文化」
五記重編 (名著出版)1981年(昭和56)所収

山と田園の画文ライター
イラストレーター・漫画家
【とよだ 時】

………………………………………………………………………………………………
山旅イラスト【ひとり画展通信】
題名一覧へ戻る