山の歴史と伝承に遊ぶ 【ひとり画ってん】

山旅通信【ひとり画展】とよだ 時

▼347号「紀伊・大台ヶ原の伝説・一本ダタラ」

【概略】
大台ヶ原付近の牛石原は大蛇ぐらへの入口。昔、このあたりはさま
ざまな妖怪の住処だった。一本ダタラは年一回、付近を通る旅人を
襲って食うという。猟師が死闘の末、怪物を撃ち取ったところ、正
体は背中に笹を生やした大イノシシだったという。
・奈良県上北山村と三重県大台町との境

▼347号「紀伊・大台ヶ原の伝説・一本ダタラ」

【本文】
奈良県と三重県境の大台ヶ原最高峰は日出ヶ岳という山。快晴時に
は志摩半島から富士山まで望めるといいます。付近の牛石原は一本
足・一つ目妖怪の「一本ダタラ」伝説もあります。

牛石原は大禿ともいい、東大台の大蛇ぐらへの入口あたりにありま
す。そこには神武天皇の像も建っていて、近くの牛石は「一本ダタ
ラ」の伝説をを持っています。

昔、このあたりはさまざまな妖怪の住処だったという。ある日修行
僧がやってきて妖怪たちを牛石に封じ込めましたが、一本足・一つ
目の「一本ダタラ」だけが逃げてしまいました。

妖怪は年一回、付近を通る旅人を襲って食べるといいます。猟師が
死闘の末、怪物を撃ち取ってみたところ、正体は背中に笹を生やし
た大イノシシだったと伝えています。

天保年間、紀州藩士仁井田長群の紀行文「登大台山記」という古書
に「大禿に牛石があり、昔、役ノ行者が牛鬼を押さえた場所で、そ
のふせ残りを理源大師がこの牛石に封じ込めたという。

この石にさわれば白日瞑闇になり咫尺(しせき)モ弁(わきま)ヘ
ザル」にいたるといい、猟師も恐れて近よらず」との意味の記述が
あります。

▼【データ】
【所在地】
・奈良県奈良県吉野郡上北山村。近鉄吉野線大和上市駅の南東25キ
ロ。近鉄吉野線大和上市駅からバス・大台ヶ原、さらに歩いて1時
間25分で牛石ヶ原。地形図上には牛石ヶ原の文字と記念碑記号のみ
記載。牛石ヶ原より西南方向直線約410mに大蛇ー(だいじゃぐら)
展望台がある。付近に何も記載な。

【位置】
・【牛石ヶ原】緯度経度:北緯34度10分17.65秒、東経136度05
分44.1秒(国土地理院「電子国土ポータルWebシステム」から検索)

【地図】
・2万5千分の1地形図「河合(伊勢)」と「大台ヶ原山(伊勢)」(2
図葉名と重なる)

【山行】紀伊の山大台ヶ原縦走
・某年年11月5日(土・晴れ)探訪

【参考】
・「登大台山記」:(「和州吉野郡群山記」幕末の紀州藩士、畔田翠山
(源伴存)著(御勢久右衛門 編著・東海大学出版会・1998年)に
収録
・「日本歴史地名大系30・奈良県の地名」(平凡社)1981年(昭和56)

山と田園の画文ライター
イラストレーター・漫画家
【とよだ 時】

………………………………………………………………………………………………
山旅イラスト通信【ひとり画展通信】
題名一覧へ戻る