山の伝承伝説に遊ぶ
山旅通信
【ひとり画ってん】とよだ 時

……………………………………

▼151号「山梨・御坂峠太宰治の文学碑」

【略文】
「富士には、月見草がよく似合う」。有名な太宰治の「富岳百景」
は昭和13年9月から2ヶ月あまり、御坂峠「天下茶屋」に滞在して
執筆したもの。この峠は大和武尊が越えたので御をつけて御坂峠。
文学碑の文は以外にコチョコチョッと小さな文字で書かれていた。
・山梨県河口湖町御坂峠

▼151号「山梨・御坂峠太宰治の文学碑」

「三七七八米(メエトル)の富士の山と、立派に相対峙し、みじん
もゆるがず、なんと言うのか、金剛力草とでも言いたいくらい、け
なげにすくっと立っていたあの月見草はよかった。富士には、月見
草がよく似合う」。

ご存知、太宰治の「富岳百景」の一部です。「富岳百景」は井伏鱒
二の招きで昭和13年(1938)9月から2ヶ月あまり、山梨県の御坂
峠(みさかとうげ)「天下茶屋」滞在の時に執筆、翌年発表したも
のという。

この「天下茶屋」は昭和9年秋に建設され、富士山が目前にそびえ
「富士見茶屋」、「天下一茶屋」などと呼ばれていました。それを徳
富蘇峰が新聞に紹介し「天下茶屋」という名で天下に名を広めたも
のだそうです。いまの建物はその3代目。中に太宰治の記念館もあ
ります。

ただし御坂峠といってもここは新しい峠、本当の御坂峠はここより
2キロほど西にあり、いまは登山者のみが訪れるところ。この峠は
大和武尊(やまとたけるのみこと)が越えたというので御をつけて
御坂峠。

戦国時代、ここを中心に武田氏と北条氏が戦ったという歴史もあり
ます。天下茶屋の近くに太宰治文学碑も建っています。富士山のみ
ごとな舗装道路を渡り見学にいってみました。

文学碑の文は以外にコチョコチョッと小さな文字で書かれていま
す。なぜかさい銭もあがっています。

▼【データ】
【所在地】
・山梨県南都留郡富士河口湖町(旧南都留郡河口湖町)富士急行河
口湖駅からバス三ツ峠登山口下車、歩いて35分で太宰治の文学碑。

【位置】
・天下茶屋:北緯35度33分23.03秒、東経138度46分59.3秒

【地図】
・2万5千分の1地形図「河口湖東部(甲府) 」

【参考】
・「角川日本地名大辞典19・山梨県」磯貝正義ほか編(角川書店)1
984年(昭和59)
・「日本歴史地名大系19・山梨」(平凡社)1995年(平成7)
・「日本山名事典」徳久球雄ほか(三省堂)2004年(平成4)

山岳漫画・ゆ-もぁイラスト・画文ライター
【とよだ 時】ゆ-もぁ-と事務所

山旅イラスト【ひとり画展通信】
題名一覧へ戻る
………………………………………………………………………………………………