山の歴史と伝承に遊ぶ 【ひとり画ってん】

山旅通信【ひとり画展】とよだ 時

▼083号「富士山・八合目での財布紛失」

・【概略】
シーズン中の富士山。吉田口八合目の小屋前のベンチは満員。頂上
の売店で土産を買おうとしたが財布がない。さては八合目でジュー
スを買ったとき…。同行者の協力で何とか家路についたが、中に入
っている健康保険証を悪用されないかとしばらくの間心配した。
・山梨県と静岡県との境

▼083号「富士山・八合目での財布紛失」

登山シーズン中の富士山は夜も昼もにぎやかです。登山道は夜間で
も山小屋から山小屋間が電灯がともり、スピーカーががなり、登山
者の話し声が絶えません。

暗がりの登山道で休んでいる人に驚かされることもあります。また
前の人を押しのけて登る人、体にぶつかりながらかけあがる子ども
たち。白装束に身を固め一歩一歩と歩む人、いろいろな人がいます。

8月、吉田口八合目の小屋の前のベンチは、頂上でご来光を迎えよ
うとする人で満員でした。人垣をかきわけてジュースを買いました。
その後、頂上の売店で土産を買おうとして財布がないのに気づきま
した。

ザックのポケットのチャックが開いたままです。さては八合目でジ
ュースを買ったとき……。あわてて八合目まで戻り、小屋の人に聞
いてみました。

「ああ、あったあった。」よかった…。「うん、入り口にぶら下げて
おいたんだけど…。あれ、なくなってる」。そ、そんな。同行者の
協力で何とか家路につきました。が、お金は仕方ないとしても、中
に入っている健康保険証を悪用されないかと心配しました。

▼【データ】
【山名】富士山、不尽、不二、布士、富慈、芙蓉峰(ふようほう)、
富岳などの呼び方がある。富士山8合9勺(はちごうきゅうしゃく
=3360m)からから上、約400万平方mは、徳川家康が富士山本宮
浅間大社に寄進したとの記録があるが、明治維新後国有地にされて
いた。

8合目から上の神社の施設のある約16万平方m分は1952年(昭和27)
に大社に譲与されているが、富士山頂が返還されなかったため、大
社側が国を相手取って裁判を起こしました。1974年(昭和49)、最
高裁の判決で大社側の所有が認められた。

しかし静岡、山梨の県境が確定しておらず、登記手続きがとれず(東
海財務局)、2004年(平成16)12月17日、土地の所有権が国から富
士山本宮浅間神社に移った。(2004年(平成16)12月18付け朝日新
聞から)。

しかし、土地の所有権は認められはしたものの、山頂付近の静岡県
と山梨県の県境はまだ定まっていないという。したがって、土地登
記が出来ずじまい。住所は、もちろん静岡県でもなく山梨県でもな
い。所在地は、日本国富士山無番地なのだそうです。

同大社側は「これで所有権の手続きは解決した。県境の問題は県民
感情もあり、登記に向けて時間をかけて解決したい」と話している
という。

【所在地】
・山梨県富士吉田市、山梨県南都留郡鳴沢村と静岡県富士宮市、富
士市、御殿場市・静岡県駿東郡小山町(合併せず)との境だが八合
目付近から上部は富士山本宮浅間大社の「私有地」になっており、
境界がはっきりしていない。

富士急行河口湖駅からバス、河口湖口五合目から5時間30分で富士
山頂。山頂剣ヶ峰に電子基準点(3777.39m)と二等三角点(3775.
63m)、白山岳に二等三角点(3756.36m)がある。火口内に写真測
量による標高点(3535m・標石はない)がある。

【位置】
・山頂剣ヶ峰に電子基準点と三角点、白山岳に三角点、火口内に標
高点がある。
・剣ヶ峰に電子基準点(※標高3774.9m)(北緯35度21分38.75秒、
東経138度43分38.3秒)
・剣ヶ峰電子基準点のすぐ南に三角点(標高3775.6m)(北緯35度2
1分38.26秒、東経138度43分38.52秒)
・白山岳に三角点(標高3756.4m)(北緯35度22分0.02秒、東経138
度43分46.43秒)

【地図】
・2万5千分の1地形図「富士山(甲府)」(別の図葉名と重ならず)
5万分の1地形図「甲府−富士山」:※注:電子基準点(国土地理
院「電子国土ポータルWebシステム」では標高3774.9mだが「基準
点成果等閲覧サービス」では3777.39mになっている)

【参考】
・「角川日本地名大辞典19・山梨県」磯貝正義ほか編(角川書店)1
984年(昭和59)

……………………………………

山岳漫画・ゆ-もぁイラスト・画文ライター
【とよだ 時】ゆ-もぁ-と事務所

………………………………………………………………………………………………
山旅イラスト【ひとり画展通信】
題名一覧へ戻る