山の伝承伝説に遊ぶ
山旅通信
【ひとり画ってん】とよだ 時

……………………………………

▼011号「房総・高宕山山頂の鉄なべ」

低山ながら九十九谷から東京湾、丹沢、富士山の展望の高宕山。山
頂には2つの穴のあいた鉄なべがあります。これは雨乞い用のナベだ
という。ナベの中の水を田畑に流すと不思議なことに雨が降り出し
たといい、お礼に竹筒一杯の水をナベに返納したという。

▼011号「房総・高宕山山頂の鉄なべ」

千葉県富津市郊外の高宕(たかご)山は315mと低山ながら360度の
展望がきく房総では珍しい岩峰の山。眼下に九十九谷から東京湾、
丹沢、富士山も望めます。

狭い岩峰の山頂には小さな清滝神社の石祠と、2つのさびた鉄なべが
穴があいたまま置かれています。これは雨乞い用のナベだといいま
す。

鉄ナベは昔は少し下の観音堂脇にあって、村人はナベ中の水を田畑
に流しながら雨乞いをしたという。すると不思議なことに一天にわ
かにかきくもりザーザーッ雨が降り出したというから不思議です。

お礼に村人は竹筒一杯の水をナベに返納したという。ナベの水は岩
肌からしたたり落ちるせいもあって涸れたことがなかったそうで
す。ところでこのあたりは野ザルの生息地です。

登山道途中の石射太郎山には、以前は作業小屋周辺で地元の人が餌
付けをしていて、ハイカーが来ると餌をやり、猿を呼び寄せてくれ
ていました。

しかし、餌代で不祥事があったということでいまはやめてしまって
います。いつか作業小屋も荒れ果てており、地元のハイカーが時た
ま訪れる程度です。

▼【データ】
【山名】高宕山(たかごやま)。高くて洞穴のある山の意味。

【所在地】
・千葉県富津市と君津市との境。内房線上総湊駅の北東5キロ。J
R内房線木更津駅からバス宿原下車、歩いて2時間で高宕山。二等
三角点(315.1m)と写真測量による標高点(標高330m)がある。
地形図に山名と三角点の標高、標高点の標高の記載あり。

【位置】
・標高点:北緯35度11分53.81秒、東経139度59分32.94秒

【地図】
・2万5千分の1地形図「鬼泪山(横須賀)」と「坂畑(大多喜)」(2
図葉名と重なる)

【参考】
・「鹿野山と山岳信仰」岡倉捷郎(崙書房)1988年(昭和63)
・「角川日本地名大辞典12・千葉」川村優ほか編(角川書店)1984
年(昭和59)
・「房総の山」(千葉県山岳連盟)1977年(昭和52)

……………………………………

山と田園の画文ライター
イラストレーター・漫画家
【とよだ 時】

………………………………………………………………………………………………
山旅通信【ひとり画展】
題名一覧へ戻る