既存イラストコラム見本
▼「田園風物・行事」目次▼
1点5000円

・このページは、「イラスト・文」を、自治会・組合・団体・町内会・同好会・小グループ会報・家庭新聞・個人新聞用のコラム原稿を配信のご案内です。

画房【とよだ 時】

…………………………………………………………………

  ●コラム見本(項目一覧は下段にあります)
  「田園風物・行事」(夏)
▼かかし(5月)
  0102030405060708091011121314151617181920
01):
02):
03):
04):
05):
06):
07):
08):
09):
10):
11):
12):
13):
14):
15):
16):
17):
18):
 田園の風物詩「かかし」。今はいろいろな
ものがありますが、やはりかかしといえば、
人の形をしたものを思い浮かべます。
 もともと、かかしには大体3つの種類があ
りました。1つは田んぼに注連(しめ)を張
り、神さまの依代(よりしろ)としての人形
やお札をたてるもの。2つめは悪臭を放って
鳥獣を追い払うもの。3つめは音や色、形で
鳥や獣を驚かすもので、鹿驚(かがせ)とい
うそうです。
 このうち2つめの「悪臭」は昔の行事「焼
い嗅がし」。炉にネギ、ニラ、生葉などをく
べて悪臭を出し、疫病、邪気を払おうとする
もの。この焼い嗅がしの「嗅がし」が「かか
し」に転化し、1つめの人形とくっついて今
のかかしが出来上がったのだそうです。
 漢字ではなぜか「案山子」と書き、中国で
は「老鴉」「偶人」「藁人」などと書きます。
 

……………………………………………
【項目一覧】

◎【春の田園風物】   ◎【夏の田園風物】   ◎【秋の田園風物】   ◎【冬の田園風物】
【3月田園風物】
◎弥生(やよい)
◎三郎のツイタチ
◎桃の節句
◎かなんがれ
◎草もち
◎山磯遊び
◎水神祭り
◎春祭り
◎田の神祭り
◎農神さんの節供
◎十六だんご
◎田の神迎え
◎春の社日
◎春の彼岸
◎日の御伴
◎春の雨
◎桜前線
◎水神祭り
◎田がえし
◎たがやし(耕)
◎つみ草
◎菜種梅雨

【4月田園風物】
◎卯月(うづき)
◎花見
◎春祭
◎山遊び(山行き)
◎磯遊び
◎卯月八日
◎てんとう花
◎コブシ
◎残雪
◎山王祭
◎ジンチョウゲ
◎スミレ
◎ソラマメの花
◎霜害
◎ダイコンの花
◎田打ち
◎茶摘み
◎ツバメ
◎ナシの花
◎菜の花
◎おぼろ月夜
◎わらび採り
◎苗代
◎晩霜
◎ヒバリ
◎豊凶予想
◎モクレン
◎リンゴの花
◎寒のもどり

【5月田園風物】
◎皐月
◎豆炒りの朔日
◎八十八夜(雑節)
◎降雹
◎端午の節句
◎柏餅
◎しょうぶ打ち
◎しょうぶ湯
◎オタマジャクシ
◎キウイ
◎草笛(5月)
◎ゴボウの花
◎サオリ
◎水口祭り
◎五月晴れ
◎代かき
◎ソラマメ
◎ダイコンの花
◎タケノコ
◎田植え
◎種まき
◎ネギボウズ
◎フキ

  【6月田園風物】
◎水無月(みなづき)
◎剥け節供
◎虫封じ朔日
◎鬼朔日
◎麦神楽
◎早乙女
◎田植え祭り
◎お田植え祭り
◎芒種
◎アマガエル
◎かたつむり
◎コンニャクの花
◎エンドウの花
◎さみだれ(五月雨)
◎ジャガイモ花(6月)
◎田植え(6月)
◎入梅(雑節)
◎梅雨
◎梅雨雲
◎ヒメジオン花
◎ホタル
◎夏至
◎麦刈り
◎麦の秋
◎虫送り
◎新箸の祝い
◎サナブリ
◎夏越しの祓え
◎モリアオガエル
◎雪形

【7月田園風物】
◎文月(ふみつき)
◎山開き
◎天王さま(祇園祭)
◎半夏生(雑節)
◎七夕(神)
◎ねぶた流し
◎小暑
◎草刈り
◎田の草取り
◎夏祭り
◎人形焼き
◎大暑(
◎土用(土用丑の日)

【8月田園風物】
◎葉月
◎釜ぶた朔日
◎農村の七夕
◎イナゴ
◎オクラの花
◎立秋
◎盆だな
◎迎え火
◎盆(旧盆)
◎ガラガラ
◎オガラの箸
◎まこもの棚
◎送り盆
◎川施餓鬼
◎精霊流し
◎とうろう流し
◎スイレンの花
◎せみしぐれ
◎ナスの花
◎かかし
◎ゴマの花
◎処暑
◎盆踊り
◎ヒマワリの花
◎ヤマユリの花
◎ラッカセイの花

  【9月田園風物】
◎長月(ながつき)
◎八朔
◎八朔びな
◎芋名月
◎田面祭り
◎荒れ日
◎二百十日
◎白露
◎二百二十日
◎風祭り
◎風切り鎌
◎秋の七草
◎稲刈り
◎稲架
◎中秋名月
◎月見(十五夜)
◎月の呼び名
◎いわし雲
◎彼岸の入り
◎カマドウマ
◎キクの節句
◎秋分の日
◎秋の彼岸
◎おはぎ
◎ソバの花
◎ニラの花
◎社日

【10月田園風物】
◎神無月(かんなづき)
◎寒露
◎重陽の節句
◎オクンチ
◎刈り上げ節供
◎神刈り上げ
◎秋時雨
◎秋晴れ
◎アケビ
◎柿
◎菊の節句
◎三九日
◎キンモクセイ
◎コスモス
◎サトイモ掘り
◎サノボリ
◎田の神送り
◎豆名月
◎いも煮会
◎ノウガミアゲ
◎霜降
◎モズのはやにえ
◎紅葉狩り
◎ラッキョウの花
◎夜なべ・わら仕事
◎霜月(しもつき

【11月田園風物】
◎霜月
◎新米国年度
◎秋時雨
◎立冬
◎亥の子
◎十日夜
◎かかしあげ
◎カキ
◎神迎え
◎ダイコンの年取り
◎七五三
◎鼠塞ぎ
◎帯解き
◎木枯らし1号
◎農協記念日
◎エビス講
◎やきいも
◎農業祭
◎秋祭り
◎刈上げ祭り
◎小雪
◎霜月かゆ
◎焚き火
◎田の神祭り
◎干し柿
◎干しダイコン
◎麦まき
◎小春日和

  【12月田園風物】
◎師走(しわす)
◎乙子の朔日
◎カワビタリ
◎あえのこと
◎ササ立て
◎大雪
◎門松立て
◎忘年会
◎野上げだんご
◎切り干しダイコン
◎冬至
◎冬至がゆ
◎一陽来復
◎干し柿
◎餅つき
◎大みそか
◎臼伏せ
◎臼休め
◎年の火
◎年越し
◎除夜
◎み魂の飯

【1月田園風物】
◎睦月(むつき)
◎正月神
◎元旦
◎門松
◎注連縄飾り
◎臼起こし
◎鍬入れ
◎田遊び
◎小寒
◎松納め
◎鳥総松
◎七草
◎田祭
◎烏呼び
◎三寒四温
◎鍬始め
◎田打ち正月
◎小正月
◎左義長
◎とんど焼き
◎鳥追い
◎道具の年取り
◎成木責め
◎粥占
◎オニカガシ
◎アワボヒエボ
◎穂垂れ
◎まゆ玉
◎削掛
◎餅花
◎庭田植え
◎物つくり
◎田植え踊り
◎道祖神祭り
◎モグラ追い
◎道具休め
◎辻切り
◎にお積み
◎大寒

【2月田園風物】
◎如月)
◎犬の子正月
◎節分
◎追儺
◎鬼やらい
◎豆占
◎豆まき
◎焼いかがし
◎目突き柴
◎虫の口焼き
◎立春
◎麦ふみ
◎わら人形
◎目かご
◎大まなこ
◎目突き柴
◎おかた逐い出し
◎野焼き
◎雪合戦
◎雨水
◎春一番

…………………………………

▼とりあえず、項目を下記にご記入、送信して下さい。
在庫を確認し、ご返事致します。

ゆ-もあ-と制作処
画房【とよだ 時】
責任者・とよだ 時


自治会会報用イラストコラム原稿トップへ
【戻る】